1歳10ヶ月赤ちゃんの成長と育児で知っておきたいこと

1歳10ヶ月赤ちゃんの成長と育児で知っておきたいこと 赤ちゃん 月齢

なんでも自分でやりたがるし、ちょっと目を離すとすぐに遠くに行ってしまう。ぶつかったり転んだり、ジュースをこぼしたりと目が離せない1歳10ヶ月は育児の大変さを感じる時期です。

かんしゃくを起こす子に、こっちが泣きたいとイライラしてしまうお母さんも多いのではないでしょうか。しかし、多くのお母さんが壁にぶち当たり、悩む時期でもあるのです。イライラして怒って、「自分はダメな母親なんだ・・」と悩む必要はありません。

ただ、いろんな変化が生じる時期ですから、どう対処すればいいのかわからないというお母さんも多いことでしょう。そこで、1歳10ヶ月の子供に関する育児のポイントについて、詳しくご紹介していきますので参考にしていただければと思います。

1歳10ヶ月の体の成長・発達

1歳10ヶ月 体重 身長は?

1歳10ヶ月 体重 身長

1歳10ヶ月になると、赤ちゃんの体形から、幼児らしい体型へと変化してくる時期です。足腰の筋力がしっかりついてくるので、運動量によりスリムな体型へと変わってくることでしょう。

男の子の赤ちゃんの場合、統計全体の94%は身長78.9cmから89.8㎝で中央値が84.2㎝です。体重は9.36kgから13.45kgで中央値が11.09kgになります。※1

女の子の赤ちゃんの場合、統計全体の94%は身長77.5cmから88.4㎝で中央値が82.9㎝です。体重は8.64kgから12.67kgで中央値が10.16kgになります。※1

平均値は時期により異なりますし、あまり神経質になる必要はありません。大体はこれくらいなのだと捉えるようにしましょう。

1歳10ヶ月 言葉の発達

1歳10ヶ月 言葉

1歳10ヶ月になると、言葉を話す機会がどんどん増えてきます。話し始めるのが遅かった子も、少しずつ話す言葉の数が多くなってくるでしょう。

また、一語から二語に変化し始める時期で、今まではお母さんを呼ぶときに「ママ」という一語だけでしたが、「ママ、こっち」と二語に増えてきます。

会話のキャッチボールもできるようになるので、ますますコミュニケーションが楽しくなってくるでしょう。

1歳10ヶ月 食の発達

食事の量は?食事の質は?

1歳10ヶ月 離乳食 食事 量

1歳10ヶ月になると、運動量が増えてくるため、食欲も増加してきます。たくさん遊ぶ子は、3回の食事では足りないため、おやつでエネルギー補給してあげるようにしましょう。

おやつに与えるものは、蒸かしイモや、おむすび、パン、小魚、バナナ、みかん、リンゴなどがオススメです。アレルギーがなければ、チーズやミルクを与えても良いでしょう。おやつは必要としている栄養を補給する時間と捉え、甘いチョコレートやビスケットは与えすぎないようにしましょう。

また、たくさん食べさせてしまうと眠くなったり、他の食事が食べられなくなったりします。お腹が空いたからといって、たくさん食べさせないように気を付けましょう。

偏食 食べない  体重増えない

1歳10ヶ月 偏食 食べない

育ち盛りの今は好き嫌いなく食べてほしいと思っていても、偏食や好き嫌いする子が多く出てきます。ご飯だけ・毎日同じメニュー・野菜は絶対食べない等酷いレベルの偏食だと、毎日の食事作りが嫌になってしまいます。

偏食に加えて体重が増えないようだと、あせって無理強いしてしまうお母さんもいらっしゃるかもしれません。無理強いすると逆効果ですから、食べないものは少し時間を空けて再度出したり、お母さんも一緒のメニューにしておいしく食べると赤ちゃんも釣られて食べてくれるでしょう。

もし効果がなかったとしても気まぐれで食べるメニューは変わっていきますから、そのタイミングで試してみてはいかがでしょうか。

1歳10ヶ月のこころの発達

自分の物 他人の物

1歳10ヶ月 自分の物

1歳10ヶ月になると、徐々に自分の物と他の人の物を判別することができるようになります。

自分のスプーンをお母さんが使っていると怒りますし、靴を指さして、「ママの」「パパの」と言い当てることができるようになります。

自分の物と判別できるようになると、おもちゃの貸し借りでトラブルになることが多くなります。お気に入りのおもちゃを他の子が触っていると、怒ってぶったりすることもありますので、注意しましょう。

まだ貸すという行為がわからないため、他の子が自分の物を触っていると「取られた」「奪われた」と感じてしまうのです。頭ごなしに起こるのではなく、ぶったりした行為は謝れるようにしつけしていきましょう。

嫉妬心

1歳10ヶ月 嫉妬

1歳10ヶ月になると、自分の物を判別することができるようになるため、お母さんがよその子と接していることに嫉妬を感じ始めることがあります。

他の子を抱っこしていると、急に髪の毛を引っ張ってきたり、弟や妹を授乳している様子を見てかんしゃくを起こしたりします。

これは「お母さんは自分の物」という意識が強いためです。寂しい気持ちの表れでもあるので、ギュッと抱きしめてあげるようにしましょう。

かんしゃく イヤイヤ

1歳10ヶ月 かんしゃく イヤイヤ

1歳10ヶ月になると、自分の物を判別できるようになり、言葉を話す量も増えてきます。自分の物を取られることでかんしゃくを起こしたり、お気に入りの靴じゃない時はイヤ!と拒否したりすることもあるでしょう。

かんしゃくやイヤイヤは、自我や自立心が強くなっている証拠です。自分の物を取られたくない、自分のことを理解してほしい、自分でやりたい、という気持ちが引き起こします。

お母さんとしては、何をしても怒ったりイヤだというので疲れたりしてしまいますが、無理やり命令していうことを聞かせるのではなく、できるだけ意志を尊重してあげるようにしましょう。

まだやらないうちから「できないでしょ」と決めつけてしまうと、子供も傷ついてしまいます。やってみて、できないということを知るということも大切なので、ひとつひとつの行為を見守ってあげるようにしましょう。

お手伝いがしたい 褒められたい

1歳10ヶ月 お手伝い

1歳10ヶ月になると、お母さんがやっていることや、お父さんのしていることに興味が湧いてきます。

掃除機をかけようとしたり、たたんだ服をクローゼットにしまおうとしたりすることもあるでしょう。本人はお手伝いをしているつもりでも、実際は散らかすばかりで家事の手間は増えてしまいます。しかし、お手伝いをする気持ちは汲みとり、「ありがとう」と伝えてあげるようにしましょう。

お手伝いをすると喜ばれるということを知ると、ますます頑張ろうとします。最初はうまくできないことも多いでしょうが、長い目で見ればお母さんの家事が楽になるということでもあります。気長にお手伝いの成長を見守ってあげるようにしましょう。

1歳10ヶ月の手や指の発達・運動

発達遊び方は?おもちゃは?

1歳10ヶ月 遊び おもちゃ

1歳10ヶ月になると、足腰の力もつき、体力もついてきますから外に積極的に遊びに出かけるようにしましょう。

砂場で泥んこになって遊んだり、噴水で水遊びしたりするのが大好きになります。お洋服が汚れてお母さんとしては大変ですが、全身を使って遊ぶことで運動能力が上がっていきます。

また、しっかり遊ぶことで、食欲も増していきますし、熟睡して成長ホルモンも分泌されやすくなるので、積極的にお外で遊ぶ機会を増やしていきましょう。子供にとっては、外の世界で見るもの、触れるものすべてがおもちゃになります。

さまざまな危険や怪我がつきものですが、めいっぱい遊ばせてあげることで、健康な身体と心を育んでいきましょう。

鏡遊び おませさんに!

1歳10ヶ月 鏡遊び

1歳10ヶ月になると、鏡に映った自分を見て、遊ぶようになることが増えてきます。ポーズをとったり、お気に入りの帽子や洋服を合わせたりすることもあるでしょう。

1歳10ヶ月でも、褒められたことは覚えているもの。かぶっていた帽子を「可愛いね」「かっこいいね」と褒められていたことを思い出し、引っ張り出して鏡に映る自分を見て嬉しくなることがあります。

また、逆に褒められていないことも良く覚えています。「おデブちゃんだから大変」「お父さんに似て鼻がぺちゃんこ」というと、その雰囲気を察知し怒ってしまうこともあるでしょう。1歳10ヶ月でも、自分なりのプライドを持っているもの。目の前でけなすような言葉は発言しないようにしましょう。

1歳10ヶ月 トイレトレーニング

1歳10ヶ月 トイレ

1歳10ヶ月になると、そろそろ気になってくるのがおむつの卒業です。おしっこやうんちの時間が決まってきたら、トイレトレーニングを徐々に開始していきましょう。

おむつにおしっこをしたら、取り換えるときに「チーいっぱいしたね」と見せてあげます。ウンチをしたときは、おむつごとトイレに行って流し「ウンチさんバイバイ」と見送ってあげるようにすることで、だんだんおしっことウンチを認識できるようになります。

また、お母さんがトイレに行くときは、「今からチーしてくるね」と説明したり、「今度は〇〇ちゃんも、トイレでチーしようね」と誘ったりしてみましょう。徐々にトイレに興味がわき、自分でもチャレンジしたい気持ちが起きてくるようになります。

おむつ パンツ おしっこ

1歳10ヶ月 おむつ

1歳10ヶ月になると、徐々にトイレトレーニングを開始していきます。おしっこやウンチを認識し、トイレに興味が湧いてきたらおむつの種類を変更してみましょう。

今までは漏れにくく、不快感が少ないタイプのおむつを選んでいたと思いますが、トイレトレーニングのためにも濡れたらわかるおむつに変えていきます。おしっこしたら、濡れた感じが伝わるのでお母さんに教えてくれるようになるでしょう。

「おしっこしたの?濡れて気持ち悪いね」と気持ちを共有し、「おしっこしたいと思ったら教えてね」と伝えておきます。

1歳10ヶ月になると、徐々に膀胱におしっこを貯められるようになってくるので、おしっこしたいと思っても少しの時間なら抑えることもできるようになるでしょう。ただし、トイレトレーニングはスローペースが基本です。一度教えてできなかったからといって叱らないようにしましょう。

1歳10ヶ月の生活

車に乗るとき チャイルドシート

1歳10ヶ月 チャイルドシート

1歳10ヶ月になると、体格も安定してきますしちょっとした距離ならチャイルドシートでなくてもいいか、という気持ちが芽生えてしまう時期です。

しかし、子供の動きは予測不可能なもの。しっかり抱っこしているつもりでも、急に運転中のお父さんを引っ張ったり、ハンドルを握ったりしようとすることもあるでしょう。

安全性の為にも、チャイルドシートには必ず座らせるようにしてください。イヤイヤ期だと、拒否する子もいるでしょうがここでお母さんが折れてしまうと安全さは失われてしまいます。ダメなことはダメとしつけをすることも大切ですので、きちんとチャイルドシートに座らせるようにしましょう。

習い事を考える時期

1歳10ヶ月 習い事

習い事や教室は対象が低年齢化していて、すでに何か習い事をしている赤ちゃんもいますね。赤ちゃんに習い事をさせようと思ったら、まずは赤ちゃんの性格を確認してから選ぶようにしましょう。

例えば毎日走り回って元気な赤ちゃんは、リトミックや水泳など体を動かす習い事が良いでしょうし、砂遊びや絵を描くのが好きな赤ちゃんは絵画教室や音楽教室が合っているかもしれません。

また英会話など早期教育を視野に入れている家庭も少なくありませんが、まずは赤ちゃんが楽しめるかどうかを一番のポイントに考えましょう。お母さんが一緒に参加できる教室も増えていますので、二人で一緒に始めてみてはいかがでしょうか。

1歳10ヶ月 誤飲 トラブル

1歳10ヶ月 誤飲 トラブル 再確認

今までトラブルがないよう赤ちゃんの身の回りを十分配慮していた家庭でも、もう一度環境を再確認してみましょう。

指先が器用になり口も大きくなってきたので、お母さんがこれまで「赤ちゃんが口に入れない」と考えていたようなサイズのものでも誤飲してしまう可能性が出てきています。例えばボタンやコイン・キーホルダーなど、まさかと思うような大きさでも赤ちゃんは口に入れてしまうので、ある程度の大きさのものは管理をしっかり行ってください。

また、お母さんが触っているからと粉洗剤や液状洗剤を口に入れてしまい病院に搬送されるケースも多いので、同様に手の届かない所へ保管しましょう。今は間違えて口に入れても問題ない素材で出来ている洗剤などもありますから、そちらを使用するのも良いかも知れません。

赤ちゃん成長カレンダー 発育・発達の目安

1歳10ヶ月 赤ちゃん成長カレンダー 発育・発達の目安

※大きく見るには画像をクリック  ※文字が読みやすいPDF(A4サイズ)はこちらをクリック

ここまでのまとめ

1歳10ヶ月の子供を持つお母さんへ、育児のポイントを中心に幅広くご紹介しました。いろんな成長過程で、頭を悩ませたり、イライラして怒ってしまったりすることもあるでしょうが、初めて経験することに戸惑うことはあたりまえです。

子供の成長と共に、お母さんもさまざまなことを経験して成長していきます。スローペースでも良いので、一緒に楽しみながら成長していけるよう心掛けてみてはいかがでしょうか。※1参考:厚生労働省 乳幼児身体発育調査

次のページ