赤ちゃん 月齢

1歳7ヶ月赤ちゃんの成長と育児で知っておきたいこと

ついこの前、ひとり歩きを始めたばかりだと思っていたのに、あっという間に遠くにスタスタ歩いていけるほど活発になる1歳7ヶ月。階段を上がったり、ジャンプしたりするなどよりアクティブさが増してくるころではないでしょうか。自立心も芽生え始める1歳7...
産後お母さん

産後のセックスレス(原因・解消方法など)について知っておきたいこと

出産は女性にとって大きな出来事のひとつです。そして、出産後に始まる育児も戸惑うことがたくさんあって、あっという間に時間が過ぎていくように感じることでしょう。出産からひと段落つけるようになると、次に気になりはじめるのが夫婦の関係性についてです...
赤ちゃん体調不良

赤ちゃんの痙攣(けいれん)について知っておきたいこと

ぐっすり眠っている赤ちゃんを見ていたら、急に激しく痙攣しはじめて焦ってしまったという経験はないでしょうか。実は、赤ちゃんは痙攣が起きやすく、さまざまな場面でいろんな種類の痙攣が出てくることがあります。初めての子育てに奮闘しているお母さんにと...
赤ちゃん 生活

赤ちゃんの咳(症状・原因・対処法など)について知っておきたいこと

まだ言葉を話すことができない赤ちゃんは、体調が良いときや悪い時のサインをさまざまな方法で示しています。機嫌や食欲などでわかることもありますが、具体的に症状として体調不良が読み取れる場合もあるでしょう。そのひとつとして咳がありますが、咳=病気...
赤ちゃん 食事

授乳中の妊娠について知っておきたいこと

初めての出産や育児は、戸惑うことも多いですし赤ちゃんの成長に一喜一憂してしまうものです。育児に大変さはつきものですが、順調に育っている可愛い我が子の姿に、つい「二人目も早く授かりたい」と早々に思ってしまいます。しかし、本当に二人目を妊娠して...
赤ちゃん 肌

赤ちゃんのほっぺが赤い(頬の赤み)について知っておきたいこと

産まれたばかりの赤ちゃんの肌は、思わずスリスリしたくなるほど柔らかくて滑らかですよね。しかし、赤ちゃんの肌はとてもデリケートで少しの刺激でもトラブルが起きてしまいます。赤ちゃんの肌に起きるトラブルはさまざまですが、気になるのが頻繁に赤くなる...
赤ちゃん 仕草

赤ちゃんのパパ見知りするときに知っておきたいこと

パパが抱っこすると途端に赤ちゃんが激しく泣き出してしまう。パパが話しかけるとママにしがみついて離れない、パパのことを怖がって泣いてしまう。これがパパを困らせる赤ちゃんのパパ見知り。それまでは普通に接してくれていたのに、急に抱っこまで嫌がられ...
赤ちゃん 月齢

生後5ヶ月赤ちゃんの成長と育児で知っておきたいこと

出生後は小さくて壊れそうなほどデリケートに思えた赤ちゃんも、生後5ヶ月になれば体重も重くなり、身長もどんどん伸びていきます。また、このころになると急にアクティブに成長し始めるため、目が離せなくなることも増えてくるでしょう。しかし赤ちゃんによ...
赤ちゃん 食事

赤ちゃんの手づかみ食べが気になるときに知っておきたいこと

2019離乳期後期にお母さんをもっとも悩ませるの一つが、赤ちゃんの手づかみ食べ(遊び食べ)。赤ちゃんの手づかみ食べは赤ちゃんにとって食欲が進み、自分から食事をする習慣付けが出来るので良いこと、という意見もある一方で、遊べ食べをする、だらだら...
赤ちゃん 月齢

1歳10ヶ月赤ちゃんの成長と育児で知っておきたいこと

なんでも自分でやりたがるし、ちょっと目を離すとすぐに遠くに行ってしまう。ぶつかったり転んだり、ジュースをこぼしたりと目が離せない1歳10ヶ月は育児の大変さを感じる時期です。かんしゃくを起こす子に、こっちが泣きたいとイライラしてしまうお母さん...