生後9ヶ月赤ちゃんの成長と育児で知っておきたいこと

生後9ヶ月赤ちゃんの成長と育児で知っておきたいこと 赤ちゃん 月齢

生後9ヶ月赤ちゃんの成長と育児の体験談

目次

生後9ヶ月赤ちゃんの成長と育児の体験談

腹ばいになるだけでハイハイもお座りもしないのはなぜ?

腹ばいになるだけでハイハイもお座りもしないのはなぜ?

とても元気な一卵性の男の子(次男・三男)を出産しましたが、次男が、いつまで経ってもうつ伏せから先のハイハイ、お座りをせず、ずりずりと腹ばいになって進むだけで、もしかしたら機能障害があるのかな、と不安になり大きな病院へ検査に行くことになりました。

まずは脳の検査をすることになりましたが、睡眠薬を飲んで寝ている間にCTを撮ると言われ、寝るまでひたすら待合室で抱っこ状態;寝た!と思ったらタイミング悪く他の患者さんが検査中、待っているうちに目が覚めてまた寝るまで待って…結局その日はできずまた後日。

その後検査を受けることができましたが、異常も見当たらず理由も分からず、何日か後にふっと座っている次男。

出来ないのではなく、ただしなかっただけ?子供の性格でしょうか、不安で不安でたまらなかったです。一般的なお座りの時期でも焦らず待っていてあげたら良かったと、今は、思い出しては苦笑いしています。 TAさん 30歳 生後9ヶ月

乳歯が生え始め 冷やした歯固めが効果的な話

乳歯が生え始め 冷やした歯固めが効果的な話

乳歯が生え始めた頃に歯茎がムズムズするのが気になって子供がよくぐずっていました。歯固めを噛ませてみたり色々と試しましたがなかなか不快感が解消されず可哀想だなと思っていた時期が続いたのですが効果があったのが冷蔵庫で冷やして使う歯固めでした。

赤ちゃんが噛む部分が冷却素材になっており、歯固めを冷蔵庫へ入れておくことでそこが冷えて、歯が生え始めた痛痒さを緩和出来るというものです。

赤ちゃんが思い切り噛んでもちぎれたりする事が無かったので(製品によっては注意が必要ですが)耐久性もあり安全に使えました。現在も販売されているかは分かりませんが、普通の歯固めで効果が無い場合は試してみてもいいかもしれません。 NZさん 30歳 生後9ヶ月

せっかく好きな離乳食でもアレルギーが・・

せっかく好きな離乳食でもアレルギーが

生後9ヶ月になると離乳食も後期にかかります。離乳食後期になると前歯も生えかけてきて、歯茎もしっかりしてくるのでもぐもぐすることができてきました。おやつにおいてはおせんべいやスナック菓子、ボーロのようなパリパリする物も食べることができてきました。パンもふやかさずにそのまま食べることができます。

食べられる物が増える一方で、まだ消化器官はしっかりしていないようで、アレルギーが心配でした。血液検査の結果卵アレルギーでした。

9ヶ月の頃はパンやプリン、カステラなど卵を使っている物に全て反応していました。そして病因行くたびに1年間取らないようにと言われていました。大豆も規定量を越すとアレルギーが出ます。このようにアレルギー出るもの出ないものがあるので覚えるのに苦労しました。MMさん 34歳 生後9ヶ月

ドアが半開き 扉につかまり立ちして転倒

ドアが半開き 扉につかまり立ちして転倒

息子が9ヶ月の時、つかまり立ちをしてつたい歩きをするようになり、行動範囲も広くなってきた頃の話です。その頃、ハイハイも上達し、かなり早いスピードで行動するようになっていたので、ちょっとした隙に離れた場所まで移動している事がおおくなり、毎日目を離せないなぁと気を付けてはいたのですが、家事をしていると、なかなかずっとは見張る事も出来ず。

まぁ家の中だから大丈夫か、と油断していた時に事件が起こりました。ある日、洗濯物を干しに勝手口から外に出ていたのですが、子供の気配を感じたい為に勝手口のドアを半開きにしていました。

するとそこに息子がハイハイでやってきて、気付いた時には勝手口のドアにつかまり立ち!ドアは息子の体重で開いてしまい、息子はそのまま勝手口から下に落ちてしまいました…幸いにも、手から先に落ちたので、頭や顔を打つことなく擦り傷ですんだのですが、一歩間違えたら大怪我に繋がったと思うと、ドアを半開きにした事を本当に後悔しました。

それ以降、勝手口はきちんと閉める事はもちろん、洗濯物は室内でハンガーにかけてから、一気に外に干しに行き、息子から目を離す時間を少しでも少なくするようにしました。 OHさん 31歳 生後9ヶ月

突発性発疹 初めての病気と自我の芽生え

突発性発疹 初めての病気と自我の芽生え

息子が風邪を引いて高い熱が出たのが生後9ヶ月のころでした。高熱が39度近く出てそれが2、3日続きました。すごく機嫌も悪くて、日中減っていた授乳回数が増え大変でした。

その後、熱が引いた後に全身に発疹が出ました。医師に「突発性発疹」だと診断されました。赤ちゃんがよくなる病気だと説明を受け安心しましたが、そこからが大変でした。

この時期はややこしい時期で、興味のあるものは何でも舐めたり、引っ張り出したり、後追いも激しく落ち着かない時期でした。それに、好き嫌いも増えて離乳食もあまり食べなくなり自我が芽生えて大変な時期でしたので、「突発性発疹」とダブルで大変な数日間でした。 PYさん 28歳 生後9ヶ月

おかゆ以外の離乳食を食べない ママのごはん美味しくないの?

おかゆ以外の離乳食を食べない ママのごはん美味しくないの?

生後9ヶ月頃に一番悩んでいたのは、「おかゆ以外の離乳食を食べてくれない」ということです。

生後6か月から離乳食をスタートし、最初はおかゆをパクパク食べてくれるので安心していました。でも、離乳食を進めていくにつれて、野菜ペーストや肉・魚なども食べさせますよね。それらが全部だめなのです。

おかゆにほんの少しだけ入れれば、何とかごまかせるのですが、野菜ペーストだけとか肉・魚だけだとペッと吐き出してしまいます。私の作ったご飯はそんなに美味しくないの?と、正直当時はかなりへこみましたね…。

ちなみにその子はその後もずっと偏食気味でしたが、小学生になった今はだいぶマシになりました。 MRさん 30歳 生後9ヶ月

夜泣きで夜間断乳を決行し・・

夜泣きで夜間断乳を決行し

子供が9ヶ月のとき、夜泣きに悩まされていました。夜には毎日泣きながら3度ほど起きてしまい、私も寝不足の時期が続きました。

このままでは体力が持たないと悩んでいたときに、ママ友から夜間断乳を進められました。実際、夜寝る前には授乳をしていて夜泣きで起きたときにも授乳をしていました。

子供もおっぱいがないと眠れなくなっていたと思います。それから夜間断乳を決意し、夜泣きをしたら授乳をするのではなく抱っこで寝かしつけるようにしました。

数日はギャン泣きで大変でしたが、1週間後にはぴたっと夜泣きがおさまりました。夜間断乳は夜泣きに効果ありだと実感しました。SMさん 29歳 生後9ヶ月

ストローの練習を兼ねて・・ 我が家の水分補給は麦茶で

ストローの練習を兼ねて・・ 我が家の水分補給は麦茶で

ストローの練習をするようになってから麦茶を飲ませるようになりました。ノンカフェインの麦茶パックを自宅で沸かしていました。最初の方は大人と同じものを薄めてから飲ませていました。

夏になってくると暑くてよく汗をかいていたので脱水症状を起こさないように水分補給は欠かせませんでした。

そういう時も麦茶を飲ませていました。外出時は常にストローマグに入れた麦茶を持って出かけていました。また、旅行の時はペットボトルで売っている赤ちゃん用の麦茶を事前に買っておいて持っていき、なくなれば補充するという形をとっていました。我が家の水分補給は麦茶がメインでした。UPさん 31歳 生後9ヶ月

生まれて初めての旅行 気分転換には最高かも

生まれて初めての旅行 気分転換には最高かも

生後5ヶ月頃から他県へ日帰りで遊びに行ったりはしていましたが、ホテルに泊まってというのは9ヶ月の時が初めてでした。

普段旅行に行く時のホテルはその日に予約したり、素泊まりの安いホテルを選ぶ私たち夫婦でしたが、9ヶ月の子供と一緒にホテルに泊まるとなるとそうもいかないと思い、1週間前頃から子連れに人気のホテルをネットで探して予約しました。

キッズプランのあるホテルで、離乳食もホテルで出してくれたり、オムツやシャンプーなども用意されているプランを選びました。

子供にとってもとても良く、また大人も楽しめるホテルで、観光に行かなくてもホテル自体がとても満足のいくものでした。子供も初めての旅行でしたが、機嫌も良く、離乳食も美味しくいただき、楽しめたと思います。ただ大浴場のお風呂は大泣きでしたが。 LLさん 28歳 生後9ヶ月