目やにで目が開かない状態!涙腺が詰まっている
長男が生後2ヶ月の時に、目やにがとても多くなりました。気付く度に清浄綿等で優しく拭き取るようにしていました。そんな日が何日か続いた後に朝起きたら長男の目が目やにでいっぱいになり、開けられなくなっていました。
さすがに心配になったので、綺麗に優しく拭き取ってあげて眼科に行く事にしました。眼科に行くと赤ちゃんにはよくある事で涙腺が詰まっているのかも知れないと言われました。水を流して詰まっているのかの検査をして、その検査で詰まりがよくなる事も多いと言われました。
長男だけ連れていかれての検査は外まで泣き声が聞こえてかわいそうでしたが、検査は問題なくその後数日で目やにが出なくなりました。HRさん 28歳 生後2ヶ月
とにかく寝ない赤ちゃんでした
私の赤ちゃんは生まれたばかりの新生児の時からとにかく寝ない赤ちゃんでした。一緒に面倒を見てくれていた母親にも、同じ子どもを持つ友だちにも、「こんなに寝ない子は初めて見た。」と言われるほど寝ません。
母乳とミルクをあげていたので、足りなくて寝れない、などではありません。短いサイクルでは、30分寝ては起きて抱っこを1時間ほどしてはそのまま20分ほど寝ると起きて泣く、というような感じです。たまに2時間寝てくれることが最長時間でした。
しかも起きては泣いて抱っこしては泣き止む、という赤ちゃんだったので、抱っこが必須でした。夜も抱っこしながら寝るので、巨大なビーズクッションが本当に助かりました。私が赤ちゃんを抱っこしながらビーズクッションに座りながら気持ち体を伸ばして寝る、という生活が1歳半まで続きました。
2歳前になると、ある日突然自分で布団に寝転がって寝てくれました。終わりは突然やってきます。同じようなママ達頑張ってください。 YUさん 30歳 生後2ヵ月
RSウィルスからの母乳の飲みも悪く乳腺炎に
三男が生後2ヶ月の時に上のお兄ちゃんからRSウィルスをもらってしまいました。
RSウィルスは6ヶ月未満の赤ちゃんが感染すると重症化しやすく幸い入院には至らずに通院で治ったのですが、咳がひどく母乳の飲みも悪くなり、結果私が乳腺炎にかかってしまいました。
最初高熱が続いていたもののおっぱいの腫れは少なかったので病院でも原因不明でした。高熱が1週間近く続いても治らず、産院に行ったところすぐに乳腺炎と診断されおっぱいマッサージと抗生剤の服用で事なきを得ました。
私の場合おっぱいの痛みはあまりなかったですが、高熱がひどく、搾乳した際の母乳の膿がドロドロで悪臭がしたのにびっくりでした。 MA 31歳 生後2ヶ月
なかなか出ないゲップのコツを掴むまでが・・
子供が産まれて入院中は看護師さんにゲップの出し方を教えてもらい、出ない時はまた呼んで教えてもらったりしていました。その時は出るのですが、いざ退院してからゲップを出そうと思ってもなかなか出ませんでした。
でも、ゲップをしないと吐いてしまう事が結構あったので、根気強くしていましたが、その最中に寝てしまう…という事もよくありました。
夜中のミルクの時などは自分も眠たいので寝ぼけながらやるので、余計に出なかったり…という事もよくありましたが、だんだんとコツを掴んで、うちの子の場合は少し強めにトントンとしてあげると出るようになったので、その子その子によるコツを掴んであげるのも大切だなと思いました。IIさん29歳 生後2ヶ月
乳児湿疹に悩まされいろいろ試すも やっぱり病院に
息子が生後2ヶ月頃、乳児湿疹に悩まされていました。赤ちゃんは汗かきで皮脂の分泌が多いので、湿疹になりやすいと本で読んでいたこともあり、沐浴の時は石鹸できれいに洗い、ベビーオイルなどで保湿するようにしていました。
しかし、生まれてから日に日に顔の湿疹がひどくなりすべすべとは程遠い状態に。そこでネットでの情報を頼りによいと書かれていたことは色々試してみました。
ガーゼでこまめに顔を拭くようにしたり、保湿性の高いベビーソープよりは固形の石鹸のほうが良い、ワセリンで保護するなど、色々と試してみたものの一向によくなりません。顔も赤ばんできて見るからに痛々しい状態になっていました。
やはり皮膚科で受診してみてもらうことにしました。診断は脂漏性の乳児湿疹ということで、ステロイドの入った軟膏を処方されました。ステロイドが入っていることに抵抗がありましたが、ステロイドは短期的に集中して使う分には害はないとのこと。
心配して少量しかつけないなど、間違った使用法をしてしまうと返って悪化してしまうので、しっかり塗布するようにとのことでした。この軟膏を塗布すると翌日にはびっくりするほどきれいになっていて、驚かされるのと同時に薬の強さがやはり気になりました。
このきれいになった状態をキープするのが大切で、ステロイド入りの軟膏でひどい部分が改善したら、あとはステロイド入っていない乳液などでしっかり保湿しました。
どうしても悪化してきた時だけ、強めの薬を塗るようにしましたが、だんだんと塗る回数も減って、最終的にはステロイドに頼ることなく、改善することができました。やはり自己判断でずに専門家を受診して正しいケアを行うことが大切だと実感させられました。SIさん 35歳 生後2ヶ月
どうしても泣きやまない時は様子見放置で
おっぱいをあげればすぐに泣き止んでいた娘も、生後2ヶ月くらいになるとおっぱいを拒否して泣き続けることがありました。
そんな時は抱っこをして家の中を歩いてみたり、鏡の前に立って顔を見せると泣き止みました。どうしても泣きやまない時は外に連れ出し、ベビーカーに乗せて散歩をすると大泣きしていても泣き止んでくれました。
雨が降っていたり、毎回外に出るのは辛い時や家事で手が離せない時などは、泣いていても放置することもありました。泣き声が気にはなりますが、「もうちょっとでご飯作り終わるから待っててね」などと声かけをしてベッドで待たせていました。
そうすると泣き疲れて眠ってしまう時もあったので、毎回じゃなければ少しくらい泣かせていても大丈夫だと思います。 CSさん 32歳 生後2ヶ月
動きが激しくて大変でした 反り返り
息子は産まれたときから手をよく動かしていて、活発だなと思っていました。入院中に助産師さんにもよく動くねと言われていました。動きは活発で布団で寝かしていても気づいたら体が斜めになっていたりしました。
生後2~3ヶ月くらいのときから体を反るようになってきました。特に母乳を吐いたりするまえやうんちが出る前に体を反らすことが多いような気がします。
普通に横になっていても時々体を反らしていて、掛け布団を自分で剥いでしまっているときもあります。気になったので小児科の先生に聞いてみたら、大丈夫とのことだったので安心しました。 YMさん 33歳 生後2ヶ月
予防接種のスケジュール インフルエンザはしたかったけど
上の子(三歳)が保育園のプレスクールに通っていたのと、割といろいろな病気を貰ってくる子だったので、二人の子供にインフルエンザの予防接種は絶対に接種させたかったです。
10月生まれの下の子が二か月になるといえば12月で、インフルエンザ以外の予防接種のスケジュールが詰まっており、とてもじゃないけどインフルエンザの接種をする余裕がありませんでした。
上の子と三年違うだけで定期接種の種類も増えていて、上の子の時は任意だったものが自治体から無料券がついてきてありがたかったですが、予防接種のスケジュールに追われました。
私達、両親と上の子だけインフルエンザ予防接種で何とか乗り切り、今の所、家族誰もインフルエンザにかかることなく過ごせています。かかったとしても重症化しないと思います。AKさん 33歳 生後2ヶ月
綺麗な頭が歪んだ頭に!いろいろ試して見ます
まあるく後頭部が突き出たきれいな頭の形で誕生した我が子。絶壁で悩んでいた夫は遺伝しなくてよかったと大喜びでした。ところ2ヶ月頃から徐々に残念な形に。
上から見ると後頭部の右側だけへこんでいて片側絶壁というような、なんとも歪んだ頭になってしまいました。寝る体勢の癖があるわけでもないのに、あの綺麗な頭はどこにいってしまったのといった感じです。
夫が焦って買ってきた赤ちゃん用のドーナツ枕を試してみましたが、寝ている間にずれてしまっていちいち直すのも面倒になりすぐに使うのをやめてしまいました。そのせいか2ヶ月の今でも歪んだままの我が子の頭です。そのうち改善することを祈ってます。 HNさん 30歳 生後2ヶ月
生後3ヶ月以内に起きる発熱は危険なの?
うちの娘は、生後2ヶ月、夜に38.5を超える熱が出ました。1人目の時は、1歳近くまで発熱したことがなかっただ、どうしよう、、とかなりテンパりました。
時間も夜の8時すぎと遅い時間でもあり、その日に限って旦那は夜勤でした。隣の市までいくと、夜間の小児診察をしてくれる所があるので、そこに電話して、すぐに行きました。
3ヶ月以内に発熱をすると、髄膜炎になる可能性が高いとの事でしたが、なんとはそれにはならず…本当に安心しました。始めての事だらけなので、たくさんパニックになりますが、一つ一つ乗り越えていきたいと思いました。Bさん 生後2ヶ月
赤ちゃんが便秘になって不安に
赤ちゃんのうんちって、ゆるゆるで便秘なんて無縁と思っていました。それがある日、毎日出ていたうんちが出ない。
最初はそのうち出るかと軽く考えていたのですが、3日4日と経つうちにだんだん不安に。お腹をのの字マッサージしたり、綿棒浣腸を試みるも全く効果なしで、ついには1週間が経過しました。大人だって便秘は辛いですよね。
便秘なんかで病院に連れて行っていいのか迷いましたが、何となく赤ちゃんも不機嫌な感じだったので連れて行ってみることにしました。病院に着くと早速浣腸で出すことになりました。
処置の間は泣いていてかわいそうでしたが、うんちを出した後はすっきり気持ちよさそう。便秘で病院にくる赤ちゃん、結構多いようです。貰った整腸剤を飲ませると、便秘は治り早く病院に連れて行ってあげればよかったと思いました。 Riさん 30歳 生後2ヶ月
外の世界が面白くなってきたのかな?首がすわりました
4番目の娘のお話です。たくさんの人達に楽しみにしてもらい産まれてきた娘は立て抱っこが大好き。出産してすぐから立て抱っこが大好き。2500グラムの小さな体は私の手にすっぼりおさまり、両手に乗せて、立て抱っこをすると落ち着いてぐっすり眠ります。
12歳はなれたお姉ちゃんもとっても上手に立て抱っこをしてお守りをしてくれました。1ヶ月2ヶ月とたつうちに、大好きな立て抱っこをしていると、頭をくっともちあげるようになりました。
それから左、右、と周りを見渡すようになりました。お腹から、外の世界にでてきて、立て抱っこが大好きな娘は、見える世界がおもしろくてキョロキョロしているうちに、首がしっかりすわりましたよ。 NMさん37歳 生後2ヶ月半
離婚して1人で子育て(こんなはずじゃなかった)
実は私、24歳でできちゃった婚をして、25歳に出産をしまして、、今は離婚して1人で育ています。その当時私は生む直前まで働いていたのですが、元旦那は学生で、朝から夜遅く学校に行っておりました。
赤ちゃんと狭いアパートで2人きり、言葉は通じない、何をしても誰にも褒められない、出口のない子育てをしていた時、事件はおこりました。
1人で朝の用意、掃除、洗濯、沐浴をおこなっていたのですが、私は一番沐浴が嫌いでした。緊張するし、入院していた時に1回助産師さんに習ったのみ、実家の両親も覚えてるはずもなく、「落としたら終わり」といつも思っていました。
幸い、床、湯船に落っこちはしなかったのですが、、落としそうになったときに指に力をいれてしまい、頭にぐにゃっと跡がくっきり、急いで次の日に病院に連れて行ったのですが幸い何ともなく、、小心者でびびりの私はもう子育てはこの子だけでいい、体がいくつあっても足りないと思いました。
1人で子育てしてる方は今多いと思います。私もその1人でした。後で色々頼れる機関があることを知ったのですが、当時うまく頼っていれば、今、違う未来があったのかもとも思います。MIさん 25歳 生後2ヶ月頃
初めてのクーイングを見た時 嬉しくて嬉しくて
初めて子どもがクーイングしたのは、生後2ヶ月の時でした。それまでは声を出すといったら泣く時だけだったので、最初は泣いているのかと思いました。
しかし、泣いている時とは明らかに声質や声色が違っていました。ううう、あぅー、くぅー、といった声を甘えるような感じで発していたのです。その瞬間、嬉しくて嬉しくて、涙がでました。
ギャーンやウェーーンという泣き声しか聞いていなかったので、そのようなクーイングはとても感動しました。思わずギューっと抱きしめました。その後も、自分の手を見つめてはくぅーと発するようになり、次第に声が大きくなっていきました。
時には、なにか話しているかのように、あーうーくぅーーるーわぁ等、続けて言っているときもあり、びっくりしたことを覚えています。なんにせよ、成長をひしひしと感じることができた体験でした。 MMさん 31歳 生後2ヶ月