生後5ヶ月赤ちゃんの成長と育児で知っておきたいこと

生後5ヶ月赤ちゃんの成長と育児で知っておきたいこと 赤ちゃん 月齢

生後5ヶ月赤ちゃんの成長と育児の体験談

目次

生後5ヶ月赤ちゃんの成長と育児の体験談

離乳食開始に伴う下痢で離乳食は一時中止に

離乳食開始に伴う下痢で離乳食は一時中止に

完母での育児で、生後5ヶ月頃より離乳食を開始しました。離乳食教室で学んだ通り、最初は10倍粥一匙から始めたところ、離乳食を開始して2、3日ほどで下痢になってしまいました。

小児科でみてもらったところ、恐らく食事開始によるものだろうとのことで、整腸剤の処方と、下痢がおさまるまで離乳食は中止の指示を受けました。整腸剤内服、離乳食中止後も下痢は続き、1ヶ月ほどしてようやく下痢が落ち着いてきました。

下痢が続いていたこともあり、水分摂取をこまめにしたり、下痢による皮膚トラブルが起きないよう、皮膚の清潔を保つように心がけていました。

下痢が落ち着いたところで離乳食を再開しましたが、その後食事再開による下痢はありませんでした。ROさん 31歳 生後5ヶ月

突発性発疹の発熱で寝てくれない!親が体力的に辛いです

突発性発疹の発熱で寝てくれない!親が体力的に辛いです

娘が生後半年の時、夜中にぐずりおっぱいをあげても全く寝てくれない日があり、あまり泣かない子だったのにずっと泣き続けているので、おでこを触ると熱くなっており初めて発熱していました。

突発性の発熱かな?とは思いましたがとにかく朝まで泣き続け、翌朝すぐに小児科を受診すると感染性の病気ではなく突発性の発熱だと言われました。

少し安心しましたが、それから2日ほど熱がある日が続き、抱っこでも寝ないような状態で泣き続けたので、熱があることを心配しながらも自分の体力が持つかも心配になりました。

幸い3日ほどで元気のなり発疹が出ていたので、突発性発疹と再度受診した小児科で教えてもらいましたが、熱がありながら寝てくれない夜は朝までがとても長くいろいろと不安な気持ちになりました。 Bさん 27歳 生後5ヶ月

ヨダレが増えてきてそのせいで口周りが荒れる

ヨダレが増えてきてそのせいで口周りが荒れる

今まで出ていなかったヨダレが出始めました。よだれかけはいつ使うのだろうと思っていましたが、絶対必要なぐらいにヨダレが出ます。そして首回りがベタベタに濡れてきます。 そのような現象が起き始めて1週間ほどたつと口周りが赤くなってきました。

そしてまだうまく手でかけなくてよだれかけに口周りを擦り付けるようにして痒い部分をかいていました。お陰でよだれかけに引っかき傷の血がついたりもしていました。 病院で見てもらうとアレルギーではなくヨダレが原因と言われました。

ヨダレで常に口周りのお肌が濡れていてそこに何か外的要因の刺激が加わり痒みが引き起こされたそうです。一度引っかき傷を作るとさらにヨダレで痒くなりどんどん負のスパイラルになるそうです。

なるべくヨダレが出るとガーゼで拭いたり、ワセリンで肌をコーティングするようにしていました。それでも治ることがありません。ヨダレが落ち着いた1歳半頃にようやく治りました。 MEさん 34歳 生後5ヶ月

あまり離乳食を食べてくれなかった

あまり離乳食を食べてくれなかった

赤ちゃんを育てている真っ最中なのですが、生後5ヶ月に悩んだことは離乳食をほとんど食べてくれなかったことです。離乳食のはじめといえば、おかゆです。

おかゆを作って赤ちゃんにあげようとしたのですが、全く受付けてくれませんでした。本当に一口も食べてくれないのです。せっかく一生懸命作ったものを食べてくれないので、親の勝手なのですがちょっとイライラしてしまうこともありました。

生後6ヶ月の時に乳児健診をしてもらったのですが、体重の増えがあまり良くないと言われて更に焦ってしまいました。しかしゆっくりと根気よく離乳食を与え続け、今ではどんなものでも食べれるようになりました。 HMさん 35歳 生後5ヶ月

寝返りの練習に一苦労でした

寝返りの練習に一苦労でした

生後5か月くらいになると、それまでずっとねんねだった赤ちゃんが、だんだんと寝返りをするようになります。初めて一人で寝返りができた日のことは、今でも忘れられない思い出です。

我が家では一人で寝返りができるようになるまでの練習の過程がなかなか大変でした。頑張って踏ん張って、ころんっとひっくり返ってみたものの、今度は元に戻ることができず、苦しくて「ギャー!(ママー)」と泣いては助けを呼ぶのです。

急いで駆け寄って、また仰向けに戻してあげても、またすぐにコロンっとひっくり返っては泣いての繰り返しでした。本人は全力を使って頑張っているのですが、家事で忙しい時に頻繁に助けを求められるとちょっと大変だなっと思ってしまいました。

でも、昨日まで片手が体の下敷きになって泣いていたのに、今日になると上手に自分で引っこ抜くことができるようになっていたり、成長ぶりに驚かされました。そして、コロンっとひっくり返った後に、うれしそうに「にたーっ」と笑う顔がたまらなくかわいかったです。KYさん 35歳 生後5ヶ月

おっぱいを引っ張るので大変でした

生後5ヶ月、おっぱいを引っ張るので大変でした!

子供が生後5ヶ月のころ、授乳中に口で乳首を引っ張られて大変痛い思いをしました。いくら注意しても全く聞いてくれず、注意すればするほど面白がって、引っ張られました。

しまいには乳首から血がでて、授乳することができなくなってしまいました。運が悪いことに血がでてきたのと同時に、おっぱいが詰まってきてしまい、パンパンに腫れてしまいました。

急いで病院に行って処置を施しましたが、出血は暫く収まりませんでした。なんとなくごまかしながら授乳を続けてようやくおっぱいの調子もよくなってきました。現在その子供は大きくなって、今では懐かしい思い出となりました。 GUさん 40歳 生後5ヶ月

愛らしいけどひと時も目が離せない我が子

愛らしいけどひと時も目が離せない我が子

私の娘は生後5ヶ月になります。5ヶ月になるとハイハイや近くにあるものを口に入れてしまったり、危険なことが多く起こるようになります。

この間、私がベビーベッドに娘を置いてお皿洗いをしていた時にいきなり娘の鳴き声が聞こえてきました。急いで娘の方に向かうとベビーベッドから娘が落ちたらしく凄く泣いていました。

急いで夫に連絡し病院に連れて行きました。今回は特に異常はないと言われましたが、これからは目を離さないようにと言われました。家事も1人でしなければいけないのに、目を離さないでいるなんて不可能だと思いました。

ですが私なりに考え、ベビーベッドから離れる時は必ず柵を上げる事と、子供から目を離すときは周りに危ないものがないかを確認して子供の行動範囲も把握して生活して行きたいと思います。 MさんS 25歳 生後5ヶ月

夜泣きの始まりでノイローゼ寸前に

夜泣きの始まりでノイローゼ寸前

生後5ヶ月になると一回の睡眠時間も長くなってきますよね。日中の活動時間も増えてきて安定してくる時期ですがその反面、夜の就寝前の夜泣きが強烈になってきます。

また、ちょうど晩ごはんを作ったりお風呂に入ったりと忙しくなる17時から19時くらいにかけて黄昏泣きが始まるので初めての育児の時には家事もできないし赤ちゃんも泣き止まなくて自暴自棄でノイローゼ寸前になってしまいました。

旦那いわく、その時の私は目が虚ろで話しかけづらかったそうです。とにかく抱っこしてもあやしても泣き止まないので最後はあきらめて思いっきり泣かせていました。

でも生後8ヶ月を過ぎる頃には夜泣きも落ち着いてきて育児に余裕がでてきました。 NKさん 31歳 生後5ヶ月

何でもかんでも口にいれる 油断できない

何でもかんでも口にいれる 油断できない

ゴロゴロ高速で転がったり、少しずつ前進しようとズリバイで動いたりしだしてから、下に転がっているものをなんでも口にいれるようになりました。

そこらじゅうがよだれまみれになるし、本人も汚いし大変でした。なるべく下におかないようにしていましたが、コンセントを舐めていたときは、ビックリしました。

油断できないと思ったので、絶対外したままのコンセントをそこにおかないようにしたし、コンセントホールには100均のカバーをつけるようにしました。

こちらが思ってもいないことをしだすので、よくよく見て注意しておかないと怖かったです。 AKさん 35歳 生後5ヶ月

授乳中に風邪どうしよう まずはお母さんの体が大事

授乳中に風邪どうしよう まずはお母さんの体が大事

私は娘が生後5ヶ月のときに風邪を引いてしまい、結構きつかったので薬を飲もうか迷っていました。医師に相談すると、「赤ちゃんにはミルクがあるんだから、まずはお母さんが早く風邪を治して元気にならないと!」と言われ、薬を処方されました。母乳は一時中止しました。

幸い、娘を小さいうちから保育園に預ける予定だったので、搾乳したものを哺乳瓶で飲ませる練習をしていたおかげで、娘は哺乳瓶からでも嫌がることなく飲んでくれました。

粉ミルクも、今はとても味が良いので嫌がる事は無かったです。赤ちゃんのお世話はとても体力を使うので、薬を飲まずにだらだら長引かせるよりも、早く治した方が良いと思います。WTさん 27歳 生後5ヶ月

眠る前の首をふりふりする行動

眠る前の首をふりふりする行動

少しずつ娘がまとめて寝るようになってきて楽になった頃、なぜか寝る前に首をふりふりして寝るようになりました。

最初はかゆいのかな?と思ったりしましたが何回もするので少し心配になり調べてみると眠い時や不快なのを逃すために一時的にふりふりするそうで安心しました。

悪いものでないと分かってからはふりふりする行為がとても可愛く見えて毎晩の楽しみになっていたのですがある日突然ふりふりをせずに眠るようになってしまいました。

成長したという証拠だとは思うのですがあのふりふりが見られないのだと思うと少しさみしくも感じました。YOさん 25歳 生後5ヶ月

母乳飲まない!なぜ? 母乳が出る勢いが問題?

母乳飲まない!なぜ? 母乳が出る勢いが問題

生後5ヶ月頃完全母乳で育てていたのですが、状況によっては母乳を受け付けなくなりました!いつも授乳の時には大泣きです。

母乳が出る勢いが良すぎて、飲みきれないのが原因でした。外出先だと環境の変化のせいか余計に泣いて飲みません!ひどい時は12時間も空きました。

その時は流石に「この子死んじゃうんじゃないの?!」って本気で心配になりました。哺乳瓶も受け付けません。

だから、授乳をする時は細心の注意をはらって勢い良く出過ぎないように最初に少し絞ったり、飲むのに集中出来るように静かな環境で与えたりとかなり気を使いました。そうしていくうちに、飲む力がついてきたのか普通に飲めるようになりました。 KRさん 26歳 生後5ヶ月

背中にスイッチがある!添い乳で回避

背中にスイッチがある!添い乳で回避

なかなか眠らない生後5ヶ月の息子。毎日寝かしつけには一苦労でした。抱っこひもで抱っこしてゆらゆらゆら…20分。やっと眠ったと思いお布団に下ろした瞬間、ひぇーん!と泣いて起きてしまいました。

もう一度抱っこしてゆらゆら、眠って下ろしてまた起きての繰り返し。この子の背中には本当にスイッチがあるのでは?と思うこともありました。自分も眠りたくて辛くて、抱っこひもをしたままソファに座って眠ったこともありました。

解決法はというと「添い乳」でした。賛否両論の添い乳、月齢が小さいうちはなるべくしないで頑張っていた私でしたが、生後5ヶ月ともなりしっかりしてきた我が子を見て、やってみようと決めました。やり方を覚えてしまうと、なんて楽なのでしょうか。

それから断乳するまでずっと「添い乳」にお世話になっていました。MUさん 32歳 生後5ヶ月

「母親だから」と肩肘張らず  手抜き?市販の離乳食

「母親だから」と肩肘張らず  手抜き?市販の離乳食

5ヶ月ともなればママ達の頭を悩ませる「離乳食」が始まります。これまではミルクや母乳などの液体で生きてきた赤ちゃんも、ぼちぼち他の栄養源を確保する準備が始まります。

最初は、ふむふむなるほど。おかゆなのね。うんうん。スプーン一杯からね。ってこれだけで私の心は折れそうでした!スプーン一杯からって!先が長すぎて離乳食の終わりが見えない!けれど、愛する我が子のために母は頑張ります!

おかゆ~だし汁~一旦湯がいた野菜を冷凍してさらにすりつぶした物 はい。限界です。そもそも、あまり料理をしっかりする方ではないので、手探りの手作り離乳食は精神的にも時間的にも辛いものでした。

そんな私を救ってくれたのが、市販の離乳食!なんてったって楽なんです!買ってきて、パカッと開けてお皿に出してレンジで5~10秒チンして食べさせるだけ!子供が食べきれすに残したり吐いちゃっても、作ってないから虚しくならずにささっと片付けて終わり!おかげで随分気が楽になりました。

気づかないところで「母親だから」と肩肘張っていたようだと気づきました。それからは、市販のものをバンバン取り入れて、その分子供の顔を見る時間を少し増やすようにしました。

離乳食作りは結構手間がかかって、挙句食べてもらえなかったり、無駄になったりすると手間がかかる分、落ち込みがちですがたまには思い切って手抜きしても良いんだと考えるようになりました。二人目は最初から市販のおかずやおかゆです。 ARさん 生後5ヶ月