寝ている赤ちゃんをみていると、いつまでも飽きないですし幸せな気持ちになりますよね。しかし、ふと赤ちゃんはずっと寝ているから、頭の形が悪くなるのでは?と思ったことはないでしょうか。
最近は、絶壁防止のためにドーナツ型の枕が増えてきているため、うちの子にも使った方が良いのではないかと考えるお母さんも多いと思います。
ただ、赤ちゃんが使う枕を選ぶには、さまざまなポイントを押さえておく必要があります。また、赤ちゃんが枕を必要としている時期を知っておくことも大切です。そこで、赤ちゃんの枕に関するさまざまな情報を、幅広くご紹介していきましょう。
赤ちゃんに枕は必要なのか?
赤ちゃんは産まれたばかりの頃は寝ている時間が長いため、枕が必要なのではないかと思う方も多いと思います。しかし、基本的には赤ちゃんに枕は必要ありません。
なぜなら、産まれたばかりの赤ちゃんと、大人では背骨のカーブが異なるからです。産まれたばかりの赤ちゃんは、お腹の中にいたときの名残から、背骨がCの字に丸まっています。
それが、首が据わるようになると首にカーブがつくようになり、お座りができるようになると腰にカーブがつくようになって、大人と同じS字へと近づいていくのです。そのため、産まれたばかりの赤ちゃんなら、枕は必要ないと言ってよいでしょう。
いつから赤ちゃんは枕は必要になるのか
赤ちゃんは、基本的に枕を必要としないため、無くても問題はありません。ただ、頭の形を良くしたいなど目的がある場合は、枕を使用したいと考える方も多いでしょう。
生後間もない赤ちゃんは、首が据わっておらずまだ首の骨にカーブができていないので、枕を使うと却って負担となることがあります。枕を使うなら、首が据わりはじめる生後3ヶ月~4ヶ月くらいからがちょうど良いでしょう。
気になるならタオルを枕代わりに使おう
赤ちゃん用の枕は、首が据わりはじめる生後3ヶ月~4ヶ月くらいから使うのがオススメです。しかし、枕なしで寝かせるのは気になるという方もいらっしゃるでしょう。
そんな時は、タオルを折りたたんで枕代わりに使うのがオススメです。薄めのタオルを畳み頭の下に引いてあげると良いでしょう。あまり分厚いタオルだと、高さが出て軌道を窮屈にさせてしまうので薄めのタオルで低めに折りたたむようにしてください。タオルなら、汗やよだれがついてもすぐに洗うことができるので便利です。
赤ちゃんの枕の種類について
赤ちゃんに使う枕は、目的に合わせて選ぶのがオススメです。赤ちゃんにとって必要となる枕は、頭の形を良くするための枕や、吐き戻しを防止する枕、向き癖を治す枕などです。それぞれの特徴をご紹介していきましょう。
頭の形を良くする枕
amazon:ジェルトロン ベビーまくら
赤ちゃんの頭の形を良くするために使用される枕として、近年主流となりつつあるのがドーナツ型の枕です。枕の真ん中に凹みがあるため、赤ちゃんの頭が立体的にフィットし絶壁になるのを防止してくれます。
さまざまなデザインや素材のものが出ているので、贈り物としてプレゼントされることも多いでしょう。
向き癖を治す枕
赤ちゃんをいつも同じ場所に寝かせていたり、お母さんの添い寝が同じ方向だったりすると、そちらばかりを向いてしまうため、寝ている時の向き癖がついてしまいます。
枕を使用して反対側にも向かせやすくするだけでなく、こまめに赤ちゃんが寝る場所や添い寝の位置を変えて、向き癖を改善し、余計な歪みが生じないようにしてあげましょう。
吐き戻し防止用の枕
amazon:Hokonui 10年品質保証ベビーまくら
赤ちゃんの吐き戻しを防止する枕として重宝されるのが、傾斜のついた枕です。枕に傾斜がついていることで、上半身が少し起こされるため、飲んだ母乳やミルクの吐き戻しが軽減されます。
きちんとゲップを出させておいても、赤ちゃんの胃袋の入り口は広く、胃の形もまっすぐに近いため、ちょっとした傾斜で胃の中のものが外に出やすくなっているのです。特に生後間もない頃は飲んだ直後に赤ちゃんの体勢を変えるだけで簡単に吐いてしまいますから注意が必要です。
傾斜のついた吐き戻し防止用の枕を使用しておけば、簡単に胃の中のもの外に出にくくなりますし、目を離したすきに戻した母乳やミルクが気管に詰まる心配もありません。
赤ちゃんの枕を使用する注意点は?
赤ちゃんに枕を与える場合、注意したいのが素材です。枕の種類によっては分厚すぎたり肌への刺激が強かったりすることもあるため、赤ちゃんに優しい素材の枕を選ぶようにしましょう。
フワフワすぎるものはNG
赤ちゃん用の枕は、できるだけ薄くフワフワしていないのがオススメです。フワフワしている枕の場合、頭が沈み込んでちょっと向きが変わった時に顔がうずめられ窒息してしまう可能性があるからです。
寝返りが打てるようになると、枕も簡単にずれてしまうため、目を離したすきに枕が顔の上に載ってしまっていたなんてことも珍しくありません。
窒息事故を防ぐためにも、枕だけでなく掛布団やぬいぐるみなどフワフワのものを赤ちゃんのそばに置かないようにしましょう。
高すぎるものはNG
赤ちゃん用の枕は、できるだけ薄めのものを選ぶようにしましょう。産まれたばかりの赤ちゃんの首には、まだカーブがついていないため、高い枕を使うと負担となることがあります。
また、高すぎる枕を使用すると首元が圧迫され、気道が狭くなり呼吸がしにくくなってしまいます。目安としては、タオルを3つ折りか4つ折りにしたくらいまでの高さに抑えるようにしましょう。
化学繊維より天然繊維
赤ちゃん用の枕は、赤ちゃんの肌に直接触れるため、化学繊維のものより天然素材の繊維の方がオススメです。化学繊維は汗を吸収しにくいだけでなく、蛍光剤などで白く加工されていることも多いため、皮膚のトラブルになる可能性があります。
その点、天然素材の繊維なら肌に触れてもアレルギー反応を起こしにくいですし、肌触りも滑らかなので、気持ちよく眠りにつくことができるでしょう。
洗える素材がオススメ
赤ちゃん用の枕は、洗濯機で手軽に洗えるものがオススメです。赤ちゃんはたくさん汗をかきますし、よだれやミルクを吐いたりすることも多いため、すぐに汚れてしまうからです。枕のカバーはもちろん、枕の本体も洗えるようなら、より清潔に保つことができるでしょう。
タオルで代用する時に気をつけるポイント
ベビー枕は、赤ちゃんの成長によってサイズを大きくしていくのがベストです。ですから、そういった煩わしさを避けるため、ベビー枕を使う代わりに小さなタオルを折りたたんで使うお母さんも多いです。
しかし、タオルで代用する時にはちょっとした注意が必要です。赤ちゃんはお母さんが思うより手足を使ってあちこち動きます。身体の大きな赤ちゃんならば、バタバタした時に折りたたんだタオルの端をめくって、体や顔に巻きつけて事故につながる可能性もゼロではありません。
端がめくれない折り方や、タオルの端をベビー布団に折りこんでしまう方法などもありますので、どの方法が赤ちゃんにも安心かを試してみると良いでしょう。
絶壁予防のためには?
赤ちゃんに枕を使いたいと考えている方の多くが、赤ちゃんの頭が絶壁になるのを防ぎたいと考えています。赤ちゃんの頭は柔らかいため、些細なことですぐに変形しやすいので、寝ている時の姿勢や日常生活の癖が反映されやすくなります。
赤ちゃんの頭を絶壁にしないためには、どのようなことに気をつければいいのか、詳しくご紹介しておきましょう。
ドーナツ型の枕を使用する
赤ちゃんの絶壁予防として多くのメーカーが出しているのが、ドーナツ型の枕です。真ん中に凹みがあるため、赤ちゃんを寝かせるだけで絶壁を予防できるとあって、多くのお母さんたちに支持されています。
首が据わるまでの時期は、首のカーブがついていないですし高すぎる枕を使うと負担になるため、首が据わる生後3ヶ月~4ヶ月くらいから、ドーナツ型の枕を試してみると良いでしょう。
分厚すぎると高さが出てしまい、気道を狭くさせてしまいますので、できるだけ薄く負担の少ないものを選びましょう。
寝る場所を変える、向き癖に注意
赤ちゃんの絶壁予防として実践していただきたいのが、赤ちゃんが寝る場所を固定しないということです。できるだけさまざまな場所で、寝かしてあげることで、向き癖が付きにくくなるからです。
赤ちゃんは、お母さんの居る方向や光や音が出ている方向に意識が向き、そちらばかりを向いてしまう習性があるため、いつも同じ場所に寝かせていると、頭が変形して絶壁になってしまう恐れがあります。
いろんな場所に寝かせることが難しい場合は、いつもの場所で180度違う方向に寝かせるだけでも充分効果的が出てくるでしょう。
添い寝の位置を変える
赤ちゃんの絶壁予防として、添い寝の位置にも注意するようにしましょう。いつも同じ側で寝ていると、赤ちゃんがそちらばかりを向いてしまうからです。今日は右側なら、明日は左側、といったようにコロコロ位置を変えることで、赤ちゃんが同じ方向ばかり向いてしまうことを防ぐことができるでしょう。
授乳は左右均等に
赤ちゃんの絶壁予防として、授乳スタイルにも注意が必要です。いつも同じ姿勢、いつも同じ方向ばかりで飲ませていると、抱き癖と頭の向き癖ができてしまいます。母乳の場合、左右均等に与えることが多いですが、ミルクの場合同じ方向ばかりになりやすいので、注意するようにしましょう。
ベビーカーに注意が必要
赤ちゃんの絶壁予防として、意外と落とし穴なのがベビーカーです。ベビーカーに寝ている時間が長いと、平らで硬いベビーカーのクッションにあたり、絶壁になりやすくなってしまいます。
お家でいるときは枕を使用していても、ベビーカー中は使用しないことが多いので、お外でも使えるベビーカー用の枕も準備しておくと安心でしょう。
タミータイムを取り入れよう
赤ちゃんの絶壁予防として、タミータイムを取り入れるのもオススメです。タミータイムとは、赤ちゃんが起きているときにうつ伏せで寝かせることを言います。うつ伏せになることで、後頭部に圧力がかかり続けることを避けることができるので、絶壁を予防することができるでしょう。
ただし、タミータイムは赤ちゃんが起きている時で、必ずお母さんがそばにいるときに行うようにしてください。うつ伏せのまま赤ちゃんのそばを離れてしまうと、布団にうずくまり窒息してしまう可能性があるからです。
初めてうつ伏せにさせると戸惑う反応を示すかもしれませんが、徐々に慣れていくようになるでしょう。また、うつ伏せの視界を知ることで、早く寝返りが打てるようになるとも言われています。
向き癖がなかなか治らない場合
赤ちゃんに枕を使用させて向き癖を治そうとしていても、同じ方向ばかり向いてしまうという方は、病気の可能性が考えられます。
「筋性斜頸」という病気で、首の付け根にある胸鎖乳突筋という筋肉が収縮してしまい、その方向に頭が引っ張られて向き癖がついているように見えてしまいます。
何度枕で調整しようとしても、筋力で引っ張られてしまうため病院で診てもらうようにしましょう。個人で判断することは難しいので、健診で相談したり、小児科や整形外科を受診してアドバイスをもらったりするようにしましょう。
頭の形が整う時期は
赤ちゃんの頭は、産まれたばかりの時は非常に柔らかい状態になっています。頭の骨は実は複数に分かれており、つなぎ目が関節として結合することで頭蓋骨となりますが、赤ちゃんは産まれるときに狭い産道を通ってくる必要があるため、関節がまだ結合しておらず骨も柔らかいままの状態となっているのです。
頭蓋骨の隙間
赤ちゃんの頭が柔らかく、まだ関節が結合していない証拠として、おでこの上辺りに大泉門という大きなくぼみや、後頭部に小泉門というくぼみを触って感じることができます。産まれたばかりの頃は頭蓋骨の隙間があるため、柔らかくブヨブヨしたくぼみが確認されるのです。
時間が経過するにつれて、徐々に隙間は閉じていきひとつの頭蓋骨としてまとまるようになりますが、生後3ヶ月くらいまでは柔らかい状態が続くため、ちょっとしたことでも頭の形が変形しやすくなります。
頭の形が変形しても、枕を使って向き癖などを治せば、形を修正することができるのであまり神経質になる必要はありません。
赤ちゃんの頭の形は2歳までが勝負
赤ちゃんの頭にある大きなくぼみの大泉門は、2歳くらいになる頃には閉じてきます。頭の形も決まってくるので、2歳までに頭の形を整えておけるよう、枕を活用するようにしましょう。
まとめ
赤ちゃんの枕について詳しくご紹介しました。基本的に赤ちゃんに枕は必要ありませんが、頭の形を整えたり、吐き戻しを防止したりするためには、枕はとても便利なアイテムです。
窒息などの事故を防止するためにも、赤ちゃんの身体に適した枕を選べるようにしましょう。ひとまとめにドーナツ型と言っても、さまざまなデザインのものがありますし、厚さも異なります。できるなら赤ちゃんに寝かせて試し、安全だと確認してから購入するのが良いでしょう。赤ちゃんを心地よく寝させてあげるために、いろんな枕を試してみてください。