赤ちゃんが下痢をしたときの体験談
ウンチのニオイがいつもと違う!飲み物の温度には注意が必要
生後4ヶ月の頃、季節も夏に近づき暑い日が増えてきたため、脱水対策にスパウトの練習をはじめました。スパウトの中には、市販のベビー麦茶のペットボトルを移し替えて飲ませたのですが、 その日の夜に下痢をしてしまいました。
産後すぐから、どちらかというと便秘気味だったため、突然の下痢にビックリしてしまいました。更に気になったのが、ウンチのニオイがいつもと全然違ったことです。いつもはヨーグルトのようなちょっと酸っぱいニオイなのですか、この時はちょっと香ばしいような全く違うニオイがしていました。
夜だったのでビックリして赤ちゃんの夜間相談電話に電話をしたところ、麦茶が原因というより冷たい飲み物にお腹がビックリしたのかもしれないとのことでした。
少し温めてあげてみるようにアドバイスをもらったため、次の日に麦茶をお湯で薄めて、人肌くらいの温度で与えてたところ、下痢をすることはありませんでした。赤ちゃんの身体って本当に繊細なんだなと反省、、、。それから飲み物の温度に気をつけるようにしました。NKさん 34歳 生後4ヶ月
なんでだろう?おしっこみたいなゆるゆるウンチにビックリ!
生後5ヶ月頃に何の前触れもなく突然水状の下痢をしました。初めはいつもの横漏れか背中漏れかなと思っていたのですが、足の方から水が垂れていてビックリしました。
おしっこが漏れたのかとも思ったのですが、臭いをかぐとうんちでした。お昼過ぎのことでかかりつけ医が閉まっていたので、保健所に電話をして相談すると、うんちのついたおむつを持って午後の診察でみてもらってくださいと指示してくれました。
そのおむつをジップロックに入れてさらにスーパーの袋に入れ、夕方かかりつけ医を受診しました。うんちの検査をしてもらいましたが特にウィルス感染などではなく、ただ少しお腹を壊したのでしょうと整腸剤を処方されました。翌週に予防接種を控えていたのですが、念のため延期してもらいました。 KNさん 22歳 生後5ヶ月
うんちの回数が多い!水分を吸った跡がある! 水様便で診察
二人目の息子が5ヶ月の頃、下痢がひどくなりました。けれど、その頃の赤ちゃんはみんな、ゆるゆるのビチビチうんちなので、下痢なのか???と、判断がとっても難しいです。
私の場合、上の子と一緒に保育園へ預けていたので一日の便の回数を数字で見ることができたのと、保育士さんに平均回数を聞けたので下痢だ!と判断しました。
また、下痢だと判断してからは回数をこまめにチェックし、便の状態をチェックしていくとわかったことがあります。黄色のうんちなのですが、あまりにも回数を重ねると、オムツに便は少ししか付いていないのにその便の周りには水分を吸った跡がある。
これは、水様便(すいようべん)だ!と。それからすぐに小児科へ行き、出したてホヤホヤの便付きオムツと一日の便の回数を記録したメモを渡して診察してもらいました。
便は一応、ロタウイルスとノロウイルスの検査をしてもらい、陰性だったので整腸剤をいただいて大体2週間ぐらいで治りました。乳児は下痢と判断するのが難しく、なかなか病院へ連れていくか迷いますが、一応でも記録は大事です。MNさん 31歳 生後5ヶ月
菌よ、いつまで居座るつもりだ!ひたすら待つしかありません
次女が生後6か月ほどのころ、急に下痢になりました。毎日毎日下痢が止まらず、病院で処方された薬を飲んでも変わらず・・の日々が続き先生も一度便を調べてみましょうということでウンチから菌を調べることになりました。その結果Oー何々という大腸菌が発見されました。
おそらくそれが下痢の原因だろうとのことです。原因がわかったもののその菌を薬等で消すことはできず菌が排出されるのをただひたすら待つしかありませんでした。
1週間ごとに検査してもいつまでのその大腸菌は居座り続けます。ようやく1ヶ月ほどして菌がなくなり下痢も収まりましたが順調に増えていた体重が2か月の間全く増えず、現在5歳の娘はその名残か今でもとても痩せています。 MKさん 生後6か月
1日に20回の下痢で常にお尻シャワー&乾燥&薬の日々
息子は生後半年で急に下痢になりました。1日に20回はするので下痢との戦いです。寝ていても夜中も関係なく下痢していたので、お尻がすごく荒れてしまって痛いのか常に機嫌が悪かったです。
病院に行くと下痢のたびにお尻をシャワーでながして、こすらず押さえつけて拭いて、かならずよく乾燥させて、お尻の穴を太陽に浴びさせて薬を塗ったらすぐに治るということでした。
ドライヤーでお尻を乾燥させていたこともあります。お尻拭きでふいたりコットンでふいたらすぐに荒れるので外出もそんなにできないし、なにより夜中シャワーでお尻を流すのも大変でした。
そんな生活が1ヶ月続いた時、急にピタっと下痢しなくなりました。原因はなんだったのか不明です。 TEさん 30歳 生後6ヶ月
感染性胃腸炎にかかってしまった!大変!ママの覚悟が必要
冬のある日、赤ちゃんはいつも便秘気味なのに、とてもゆるいウンチをしました。その色、白!!「ロタ」とか「ノロ」とか、ウイルスの類だわ?と思い病院へ、感染性胃腸炎確定で覚悟を決めました。
どんな覚悟かというと、①寝れない覚悟、②洗濯物に追われる覚悟、③消毒して回る覚悟、④家族全員が感染る覚悟。とりあえず、離乳食は禁止です。
ミルクかイオン飲料を、吐いても、下痢しても、とりあえず脱水は防ぐために飲ませました。熱も出てきて、機嫌が悪くなるので、とりあえずオムツを替える時と飲ませる時以外は、紐で抱っこかおんぶでした。
当時赤ちゃんの体重10キロ。軽いので、抱っこもおんぶも大したことありませんでした。大変なのは、冬で、寒いのに、ウンチするたびに風呂場でお尻を洗ってあげたこと。
日本家屋なので、廊下も風呂場も寒いんです。だから、風呂場はヒーターを低温でつけっぱなしにしておきました。ウンチ出ると、オムツ替えのたびに、風呂場でお湯で綺麗にしてあげました。
肌が弱かったからその度にワセリンを薄くつけました。どうしてもかぶれてしまうので。機嫌は極悪くて、水分も拒否されると困っちゃいますが、3日もすればピークはおさまるので、。。。下痢が始まったら、数日は地獄が来る、という覚悟が一番必要です。 KIさん 30歳 7ヶ月
下痢の時はおなかを休ませ調整しました
赤ちゃんは下痢になったり、便秘になったりおなかもとってもデリケートです。私の娘もよく下痢をする赤ちゃんでした。おっぱいやミルクを飲んだ後すぐに下すようなら、おなかに負担がかかっているので、すこし与える間隔をあけておなかを休ませるようにしました。
与える時も少量ずつにするようにし、離乳食を果汁やお肉は避けておかゆを少しだけにするようにしました。熱はなく元気そうでも、出掛けることはせずに自宅でゆっくり過ごすようにしていました。この方法で回復するのも早かったです。
また、下痢をするとおむつかぶれも起こしやすいので、おむつを替えるたびにベビーオイルを塗ってかぶれないように予防していました。 YUさん 生後8か月
下痢が頻繁にあるときは早めのおしりかぶれ対策を
息子はしょっちゅう胃腸炎などで、下痢が続く事があるのですがその度にひどいおむつかぶれを起こします。特に白っぽい酸っぱい匂いのする下痢のときは感染性胃腸炎であることが多いので注意が必要で、一日10回くらい下痢が続きます。
その時は私は少しおしりが赤くなっているなと感じてすぐにおむつかぶれ対策としてオイルを塗ったり、薬を塗ったりして早めの対策を心がけています。
下痢が続いて病院へ行ったときについでに必ずおむつかぶれの薬をもらっておきます。下痢が続くと必ずオムツかぶれがおきますので早めの対策が絶対におすすめです。 HMさん 24歳 生後9ヶ月
お兄ちゃんのご飯を勝手に食べている 下痢の時は食事を見なおしました
次男が生後11ヶ月の時に下痢をしました。それまでも風邪をひいて薬を飲んでいる時等はあったのですが、風邪の症状が全く無い状態での下痢はこの時が初めてでした。原因を考えて食事が思い当たりました。もう少しで1歳になる事や、離乳食がとても順調に進んでいた事もあり割りといろいろな物を食べるようになっていました。
次男にはきちんと薄味で柔らかく作った離乳食を用意していたのですが、よく目を離した好きにお兄ちゃんのご飯を勝手に食べている事がありました。
きちんと噛んで飲めていたので良いかと思っていたのですが、それが原因ではと考えて勝手に食べないように気を付けるようにしました。すると下痢をする事がなくなったのでやはり食事が原因だったのだと思います。 YCさん 31歳 生後11ヶ月
下痢の風邪が流行って!なかなか治らない下痢に苦戦
娘が1歳の頃、保育園で下痢の風邪が流行っていて、娘ももれなくもらって来てしまいました。もともとうんちがゆるめな子で、環境の変化でもゆるゆるうんちになるタイプです。
症状はやはり下痢で、発熱も無く機嫌が凄く悪いわけでもなく、しかしうんちが形になるまで登園は拒否されていましたので、なんとか早く治してやろうと苦戦しました。気をつけたのはお尻のかぶれです。
おしりがかぶれると機嫌も悪くなりかわいそうなので、オムツチェックは頻繁にし、オムツを換える際はベビークリームをたっぷりと塗っていました。あとは水分を多めに与えました。
下痢は体内の水分も出て行ってしまうそうなので、暖かいスポーツ飲料や暖かいお茶を与えて様子をみました。病院では風邪薬と腸正剤が処方されたので、指示どおりに飲ませ、食事も消化の良い物を選んで食べてもらいました。
おやつは欲しがりましたが消化に悪そうなので少し我慢してもらい、代わりにすりおろしたリンゴやバナナで我慢してもらいました。色々苦戦した結果、4日目にはうんちもかたちになり、無事に元気に登園していきました。 MMさん 30歳 1歳頃
ノロウィルスによる下痢!1日22回おむつを替え!ママも感染して地獄の日々に
第一子が1歳1ヶ月の頃、保育園でノロウィルスの集団感染が発生し、うちの子もかかりました。水様便が何度も出て、1日22回おむつを替えたのを覚えています。
おむつは1枚だと漏れてくるので2枚履かせていました。医師からは、ウィルスをすべて出し切るまでは治らないので下痢止めは使用しないと言われ、整腸剤のみ処方してもらいました。
下痢のときは脱水になりやすいので、とにかくこまめに水分を与えることだけ気を付けて看病しました。下痢は徐々に治まっていきましたが、普通便に戻るまで1週間かかりました。また、便からもウィルスが出ているので、おむつを替えるときはマスクやビニール手袋をするのがよいそうです。
当時わたしは知らなかったので、いつも通りのやり方でおむつを替えていたせいか、子どもがかかった2日後に感染しました。その後も想像どうり地獄でした。SYさん 28歳 1歳1ヶ月
風邪?手足口病と同時にやってきた止まらない下痢
1歳の誕生日を過ぎて1週間ほど経った頃に、天気がよかったため日中公園で元気に遊び夕方帰宅すると微熱(37.7度)がありました。
時期的にも4月中旬で熱中症などは考えにくかったためはしゃぎ過ぎたのかなと思っていました。夕食もいつもと変わらずしっかり食べてくれたのであまり微熱のことは深く考えずお風呂に入りそろそろ寝かそうかなと思った時に、ふと体が熱いことに気づきました。
寝る前にと思って体温を測ると38.5と高熱になっていたため、自宅保管している以前処方してもらっていた座薬を入れ寝かせました。夜9時半に就寝していた娘が深夜2時ごろグズグズ言い出し、普段は夜泣きもしないため「熱でしんどいかな?」と思っていたらブリュブリュ?と鈍い音がして漂ううんこ臭。寝ている娘のパンツを確認しようとズボンを脱がすと大量の下痢でした。
色はいつもと同じ茶色い便だったんですが、普段は離乳食後期のものを食べているだけに固形もしくはねっとりとした便が出る娘のはずがベチャベチャの水分を多く含んだ水様便でした。
深夜2時にでた水様便を皮切りにオナラをすると一緒に便が出てしまう状況でした。座薬が悪かったのかなと思い、熱も下がっていなかったので翌朝小児科を受診しました。発熱・下痢以外に症状はなく、食欲も普段通りぐずることもなくご機嫌でした。
受診しても原因は不明で風邪薬が処方され様子見していました。後日手足口病だったことがわかりました。原因がわからない間は、下がらない熱と下痢に不安でいっぱいでもし大きな病気だったらどうしようと思いました。
小児科もいつも行く小児科の他に2件小児科を受診したりしました。手足口病も一つの風邪のため症状はそれぞれのようでした。MNさん 24歳 1歳
下痢をして離乳食を食べなくなりました
断乳して離乳食完了期になった1歳2ヶ月の頃、離乳食の食べが悪くなりました。イヤイヤ期に突入したのかと思い、なんとか離乳食を食べてもらおうとおにぎりにしたりスープやスムージーにしてみましたが吐き出しました。
それと同時に便がだんだんゆるくなってきました。軟便から4日目に下痢になってきたので、お粥を作って食べさせたら大量に食べるようになりました。まさかお腹を壊しているだけで離乳食が食べられなくなるなんて思ってもいませんでした。お粥を3日程続けていくうちに、便も少しずつ固まりだしました。
お腹の調子がよくなると同時に以前まで食べていた離乳食もたくさん食べれるようになり、病院に行かずに治りました。 NSさん 32歳 1歳2ヶ月
ウイルス性下痢 うちの病院の対処法
息子は1歳少し前から保育園に通っていました。赤ちゃんの頃は、風邪など流行るとすぐうつってしまいます。特に悩まされたのが、ロタウイルスやノロウイルスなどの、ウイルス性の下痢です。免疫がつかないので何度もかかりました。初めてなったのが1歳半ごろです。
病院では、下痢止めをもらえるものと思っていましたが、診察してもらった小児科では、便と一緒にウイルスが出ていくから、下痢止めは飲ませない方がよい、どんどん出す方がよいという方針で、大丈夫なのかな?と不安でした。
でも、「騙されたと思って薬を飲ませないでごらん、驚くほど早く治るから。吐いていたら何も飲ませず、吐かなくなって下痢だけで食欲があれば、お粥や水分はどんどん摂っていいよ。」と言われ、試してみたら、2日間くらいで元気になりました。
それ以降、下痢の時はどんどん出して治すというのを実践しています。かかった初日は、何度もオムツや服を替えないといけません。丸一日着替えと洗濯をして、すごく疲れますが、本当に回復が早いのでお勧めです! KYさん 31歳 1歳6か月
離乳完了後の下痢にはおじやと経口補水液
2歳頃までは、わりと下痢をしやすかった息子です。ちょっと緩いかなという程度のときは、食事を普通食ではなく軟飯やおじやにして様子を見ていました。
頻繁な下痢や水便のように緩いときは小児科を受診し、整腸剤を処方してもらうこともありました。下痢の際にお医者さんから水分と塩分を摂らせるよう言われ、経口補水液を手作りすることも多かったです。砂糖と塩を1対1で混ぜ、お湯で溶かすのです。
これを息子はよく飲んでくれたので、脱水症状を起こすほど症状が悪化することはなく助かりました。また、下痢の時に役に立ったのがおまるです。トイレが近くなりますので、おむつ替えが頻繁になり大変ですし、子どものお尻もかぶれやすくなります。
2回に1回でもおまるでキャッチできると、その負担が減りますので下痢の時はタイミングを見ておまるに座らせていました。 CMさん 35歳 1歳半
下痢は悪い生活習慣や体調不良のサイン
子供の下痢を見るとすぐに体調不良かなあと思いがちですが、その日食べたとのによってもかなり形状は変わりますよね。やはり消化の悪いもの、ノリやみかんなどをたくさん食べてしまったときもうちの子供はすぐに下痢をしました。
匂いも普段の便とは違うので本人も嫌がってすぐに変えてと訴えてきました。あまり脂質が多いものをたべたときや冷たいものを食べたときにも下痢をします。子供は大人が思っているよりもお腹が弱く、またま未熟なんだと思います。
風邪の時には整腸剤などをもらうこともありますが、食べ物が原因だと思い当たる節があるときには一度子供の食べたものを見直しておやつや食事なども調節するようにしています。RUさん24歳 2歳