赤ちゃんの後追いについて知っておきたいこと

赤ちゃんの後追いについて知っておきたいこと 赤ちゃん 生活

赤ちゃんの後追い体験談

赤ちゃんの後追い体験談

常に接触していないとダメ!後追い地獄を救ってくれたアドバイス

育児の悩みは数えきれないほど多くありましたが、私が最初に経験した最大の悩みが、息子の「後追い」でした。

生後5ヶ月頃から始まり、悪夢のような日々でした。後を追いかけるなどという可愛らしく生やさしいものではありません。一緒に座っていて、私が立ち上がろうとするだけで、まさに火がついたように泣き出します。常に接触していないとダメです。

30㎝以上離れようものなら、大泣き。過呼吸になりそうな勢いで泣き続けるのです。1日中おんぶや抱っこをした状態で、ゆっくりまともにトイレも行けません。家事も進まないので、日に日に家に閉じこもるようになりました。

憂鬱な日々が続く中で、転機になったのは、ある日うちに宅急便を届けてくれた女性ドライバーとの会話でした。私は思わず、「後追いがひどいんです。」と彼女に弱音を吐いてしまいました。

今考えたら、見ず知らずの人にそんなことを聞いてもらうなんて、かなり追い詰められていたんですね。女性ドライバーは、「今は幸せな時だよ。うちの子なんて、もう誘っても一緒に歩いてもくれないよ。」と普通に答えてくれたのです。

結局、息子の後追いはピーク3ヶ月程でしたが1歳半頃まで続きました。その女性の言葉で、私の気持ちに随分ゆとりができました。可愛いこの子が、私をこんなに必要としてくれる時期なんて、望んでもいつまでも続くものではない。

時には、泣かせて深呼吸してもいい。そう考えられるようになりました。  あの女性ドライバーの言葉は、その後も育児に悩むと、いつも思い出され力になります。Kさん 36歳 生後5ヶ月

「泣くよ?」と目で訴えて!トイレもできない後追い!

上の子を出産したときのことです。生後6カ月ごろから、後追いが始まりました。自分の見える範囲から私がいなくなると、いつも泣き出してしまいます。中でも1番大変だったのは、私がトイレに行きたい時です。

私が娘のいるリビングから出て行こうとすると、どんなに機嫌良く一人遊びしていても気配で気づき、とても悲しい顔をして「泣くよ?」と目で訴えてきます。トイレのドアをしめてしまうと私の姿が見えなくなり大泣きをするので、トイレはいつも戸を開けたまま用を足していました。

毎日の事なので開けたままでするのがいつしか普通になってしまい、夫がいる時や来客時にもうっかり開けたまましそうになり、ハラハラする事がいまだにあります。Cさん 28歳 生後6ヶ月~8ヶ月

ハイハイでくっついてくる!24時間ずっとママがいい

生後8ヶ月の頃に家の中でも私が行く場所行く場所に、ズリバイやハイハイでくっついてくるようになりました。初めは可愛いなと思っていたのですが、トイレもドアを開けてしなくてはならなくなって大変でした。

特に困ったのが料理をしている時で、我が家はL字型のキッチンなのでゲートを設置したりすることができませんでしたので、後追いの時期は料理するときは抱っこひもでおんぶをしながらしていました。

揚げ物は子供が大きくなるまで怖くて出来なくなりました。また入浴の時にも私が離れるとずっと泣いていたので、すぐ出なければならず、息つくこともできませんでした。NKさん 22歳 生後8ヶ月

見えるところではなく隣にいないと駄目でした!ご飯の準備ではおんぶで

次男の時の事です。後追いが酷くなったなと感じたのは、9ヶ月頃の事でした。その時にはハイハイやおすわりからのつかまり立ちが出来るくらいに成長していたので、後追いも危険が伴いヒヤヒヤした事も。

トイレやお風呂掃除に行く、違う部屋に荷物を取りに行く、とにかく一瞬でも姿が見えないと泣き、泣きながら高速ハイハイでついてきていました。ちょっとした段差につまずいたり、勢いで階段を登ってこようとしたり、もう目が離せません。

見える位置にいたとしても、隣にいなと駄目なんです。そんな事もあり、ご飯の準備ではおんぶが定番になっていました。

長男が帰宅してからは、長男に隣にいてもらったりもしました。もう!と思う事もありましたが、歩けるようになった1歳頃には落ち着きホッとしたのを覚えています。 LRさん 31歳 生後9ヶ月

ママ見つけた時の笑顔!後追いの大変な時期の癒される瞬間です

やっと1人遊び出来るようになってきて、その隙に家事が出来るようになってきた10ヶ月頃。その日もおもちゃに夢中な隙にこっそり立ち上がろうとすると、娘は気がつき振り返りいつもより素早くはいはいして私の元へやってきます。

上の子がいるので、そろそろ後追いが始まるのかなと思いその日はおんぶで家事をしました。翌日、翌々日と1人遊びが出来る時間は短くなり、1週間経たないうちに立ち上がる隙すら見つからない状態になりました。

上の子の昼寝中だけは、泣かせっぱなしには出来ないので、どうしてものトイレは開けっ放しで娘は歩行器ヘ。それも1週間経たないうちに歩行器にはいる瞬間から嫌がるようになりトイレもいつ行くのかと悩む程の後追いになりました。

1歳で歩けるようになってからは、探しに来てくれるようになったので、危なくない範囲で離れて探してもらうようにしています。まだ喋れないですが、ママ見つけた時の笑顔は後追いの大変な時期での癒される瞬間です。 TBさん 32歳 生後10ヶ月

10ヶ月で始まり1歳3ヶ月で落ち着く後追いでした! 1回1回の声掛けで赤ちゃんも学習?

ハイハイが上手になってきた生後10ヶ月頃からだんだんと後追いが始まりました。経験した人たちからいろいろと体験談を聞いていたので心構えはしていたのですが、本当にトイレに行くのにもいちいち号泣して付いてくるので、可愛いけれど若干うんざりしてしまいました。

ママが戻ってくることが分からなくて泣くと聞いたので、1回1回離れるたびに「すぐ戻るからね、大丈夫だよ」と声を掛けるようにしました。

その効果かどうかは分かりませんが、1歳3ヶ月頃からトイレに行ったり短時間の家事をするくらいならテレビを観たりおもちゃで遊びながら待てるようになりました。後追いがなくなるとそれはそれで寂しいですが、その分この子も成長したんだなぁと感慨深かったです。RHさん  28歳 生後10ヶ月

後追い!過ぎてしまえば数ヶ月の辛抱!ママもつらいよ。泣きたいよ。

長男の後追いが始まったのが生後11ヶ月からでした。1歳ぐらいまでがひどかったです。どこまでも私の後を追いかけてくるんです。息子は主人には後追いしませんでした。家族の中で息子が後追いしてくるのは私だけなんです。つらかったです。

一番困ったことは、トイレです。ドアを閉めた途端、狂ったような泣き声です。叫び声のような大声で泣かれました。集合住宅に住んでいたので、上の階の方がびっくりされて「赤ちゃん、大丈夫?」と来たこともありました。

トイレに入って声をかけても息子は泣き止まず、少しドアを開けて顔を見せても泣き止まず。トイレはドア全開にして用を足しました。私が見えるので安心して泣きませんでした。トイレに入らないように、おもちゃを与えて遊ばせていました。ゆっくりトイレで用を足せないのは辛かったです。用を足しながらトイレで泣きたくなっちゃいました。

この時期は息子の夜泣きもあり、ほんと、ママも泣きたいよと毎日思ったこともありました。あっという間に息子の後追いと夜泣きが終わったような気がします。 MDさん 27歳 生後11ヶ月

歩けるようになってから後追い!トイレを開けっ放しでするのは当たり前

歩けるようになった1歳頃からの後追いが酷かったです。あまり泣くことはなかったんですが、どこへ行っても追いかけてきます。洗濯物を干しに二階のベランダへ行けば、階段をハイハイの態勢で上ってきます。

これは落ちたら危ないので、階段の下にゲートを作り階段を上らせないようにしました。トイレに行き鍵をかけると、開けろと言わんばかりにドアをドンドンと叩いてきます。

無視をするとグズりだし泣いてしまうのでゆっくりトイレも行けません。子供と二人の時はトイレのドアを全開にして、トイレに行くようにしました。

子供に見られても恥ずかしくもないし、急かされるよりはマシなので。たまに癖で、主人が居ても閉め忘れそうになるのが難点です。 KMさん 33歳 生後1歳

病気がきっかけ? 突発性湿疹がなおったあとからの後追い

生後12ヶ月の頃、突発性湿疹にかかってしまい、一週間近く甘え放題だったからか、ちょうどそんな時期だったのか、治ってからの一ヶ月くらい後追いがひどかったです。病気がきっかけです。

ちょっとトイレにいくにも、掃除機をかけるために動こうとしただけでも、私の気配が動こうものなら、すごい勢いで泣いていました。やらないといけない家事も、泣くのですごくやりにくかったです。

片手に抱いて掃除機をかけるのも日常でした。そこから、一ヶ月くらいでお正月休み、夫が家にいたのをきっかけに、私から離れるようになりましたが、一ヶ月は辛かったです。 YNさん 35歳 生後1歳

ママっ子の甘えん坊!保育所に入所「ママいいー!」

パートに出るために当時1歳の息子を保育所に入所させた時のお話です。甘えん坊な息子を未満児クラスへ途中入所させたのですが、初日は親の私も寂しかったのを思い出します。親でさえ寂しく思うのですから、まだ幼い息子は私以上に寂しく、そして何故置いていかれるのかという不安な気持ちでいっぱいだったと思います。

まだまだママっ子の甘えん坊で、決して人見知りではないのですが、初めて会う先生やお友達を目の前にして泣き始めました。そんな光景に慣れている先生は優しくあやしてくれるのですが、耳に入っていないようで泣き続けます。

私はいつまでもいるわけにもいかないので、心を鬼にして帰宅しました。慣らし保育のため、昼にお迎え行った時もまだ涙目でしたが、私を見つけるとニコニコしてとても嬉しそうにしていました。

先生の話によると、ずっとママいいー!ママいいー!と号泣していたとのこと。いきなり置いてきぼりにされたのですから当たり前の反応でしょうが、息子と私の絆がしっかりできていたのが実感できました。

そして弟が昨年まで同じ保育所に通っており、当時息子の担任だった先生が弟の担任だったのですが、今でもママいいー!と泣いていたのを思い出すといろいろな先生に教えていたそうで、有名人な息子です。

そんな息子も小学生になり、今では後追いするどころか、一緒に買い物に行こうと誘っても留守番しているなどと言い、友達と遊びに行くことも多くなり、私の方が後追いしだすかもしれません(笑) IAさん 22歳 1歳6ヵ月

探してもいないママ!靴を抱きしめて泣いて帰りを待つ娘

一人娘で、日中私と2人で過ごすことが多い日々。毎日帰宅時間が遅い旦那には懐かず、たまに会う祖父母にも泣き出す始末。ますます2人で過ごすことが多くなり、人見知りもひどくなる一方。

意を決して、子供連れが多い場所へと連れ出すことに。最初は、私から離れようともしなかった娘も徐々に私の姿が見える範囲であれば、遊ぶことができるようになりました。

これで、自分の時間も持てると喜んでいた頃、友人からお茶に誘われました。折角だからと旦那が言ってくれたので、2~3時間ならと出かけることに。久しぶりに会う友人と話が盛り上がっていた頃、一本の電話が。

旦那からで「やっぱり帰って来て欲しい」との連絡。慌てて帰宅すると、私の靴を抱きしめた娘がトイレの前で泣いていました。旦那の話では、最初機嫌良く遊んでいた娘。母親の私がいないことに気づくと、探し始めたそうです。

そして、私がよく履いている靴を握りしめ、トイレの前で泣き始めたそうです。旦那が説明しても2歳の娘には理解できなかった模様。時間がたてば、あきらめて泣き止むと思っていたけど、1時間以上も泣いているから、さすがにかわいそうになって連絡したとのこと。娘に呆れながらも可愛いと思った私でした。 MKさん 32歳 2歳