赤ちゃんのクーイングについて知っておきたいこと

赤ちゃんのクーイングについて知っておきたいこと 赤ちゃん 仕草

赤ちゃんのクーイング体験談

目次

赤ちゃんのクーイング体験談

何かを伝えたいときにいっぱいおしゃべりしてくれる「あー」のクーイング

産まれた頃は無表情で、泣くことでしか感情を表現出来なかった赤ちゃんですが、生後1ヶ月を過ぎた頃から機嫌のよいときに「あー」とクーイングを始めました。

何か意味があるという感じではありませんでしたが、真似して「あー」と返したり、話しかけたりしていると生後2ヶ月頃には嬉しそうにお返事してくれるようになりました。

生後3ヶ月の今では機嫌のよいときだけでなく、悲しいときや怒っているときなど何か私達に伝えたいときにいっぱいおしゃべりしてくれるようになりました。意思の疎通が取れているようで、とても嬉しくなります。 RRさん 生後1ヶ月

可愛い!子守唄を歌うと一緒にクーイングで歌う

クーイングを始めたのは、ちょうど生後1ヶ月を過ぎた頃です。初めは抱っこしている時などに、小さく「うー」「あうー」とつぶやく程度でした。

それだけでも可愛かったのですが生後1ヶ月半になった頃のある日、いつも通り寝かしつけの際子守唄を歌っていると、私の歌声に合わせるように「あーあーうーあうー」とクーイングをし始めました。

子守唄をやめるとクーイングもやめるので、一緒に歌ってくれてるのかな?と嬉しくなりました。

一時、寝かしつけの子守唄をやめた期間があってそれ以降は残念ながら歌ってくれなくなりましたが、当時は子守唄を歌い始めると泣いている時でも段々とクーイングを始めるのでとても可愛かったです。 ASさん 28歳 生後1ヶ月

朝から晩までずーっと息子に笑顔で話しかけ!返事で「あー、うー」クーイング

うちの子のクーイングが始まったのは、生後約2ヶ月のころでした。義理の両親が2週間ほど遠方から泊まりにきて、日中はほぼ息子と遊んでくれていました。私の主人は四人兄弟の末っ子。義理の母は四人の子を育てたベテランです。母のあやし方を見ていると、朝から晩までずーっと息子に笑顔で話しかけていました。

すると、なんと息子が嬉しそうに笑顔で「あー、うー」とクーイングでお返事を始めました。もうビックリ。今までははじめての育児に精一杯で、余裕をもってたくさん話しかけることなんて無かったなぁと気がつきました。やはり赤ちゃんにたくさん話しかけることって大切なんだと実感しました。 HNさん34歳 生後2ヶ月

日常会話を絶えず話かけることが大切!

うちの娘ふたりはとてもおしゃべりです。話はじめも早く、道行くおじいさんやおばあさんから、おしゃべり上手ね、とよく言われました。娘が生まれたころ、母から「よく話かけてごらん」と、アドバイスされたことがあります。

話もできない赤ちゃんだった娘に、「これから○○に行こう」「ちょっと寒いね」「もう寝ようか」と、ことあるごとに話かけました。

すると、私が話しかけたあと、まるで返事をするかのように「んーんー」「あう」などかわいい声を聞かせてくれるようになったのです。日常会話をするだけで、赤ちゃんでも意思疎通ができることがわかり、とてもうれしかったです。SNさん 生後2ヶ月

ある日突然クーイングが始まった!相槌を打ってあげると、ますます喜んで

生後2か月になったある日、突然クーイングが始まりました。元々そんなに泣くタイプではなく生後1か月過ぎまでは表情も出てこなかったのですが、2か月に入りニコニコ笑うようになってからしばらくして突然「あうあう」「きゃー」「うー」などを組み合わせて言い始めました。

少しずつ発声するというよりも何語も組み合わせたように長文で、噴き出すように喋る感じがしました。それこそ「話す」に近い感じです。

しかし、何を言っているのかは全然わからないし、喃語ともいえるシロモノではありません。それでも分からないなりにもたぶんこうかな?と相槌を打ってあげると、ますます喜んで話すのでどんどん喋らせています。 TKさん 27歳 生後2ヶ月

親になった実感が!赤ちゃん言葉を使うなんて

生後二ヶ月をすぎると、あーうーと泣き声でない声を出すようになって、それまで人形を世話していた感じでしたが、やっとわたしにも感情がでてきて、とても嬉しかったのを覚えています。

昔は赤ちゃん言葉で話している人をみると、気持ち悪いなと思っていたのに、自分の赤ちゃんとなると、生後二ヶ月のあかちゃんのアーウーに対して、高い声で話しかけている自分にはっとしたこともあります。

夫は、もともと人見知りでおとなしい性格の人ですが、そんな夫も同じことをしていたのを今でも鮮明に覚えています。

親になるために、コミュニケーションが取れるように、あかちゃんが出してくれていることばかもしれませんね。 SMさん 35歳 生後2ヶ月

身体全体をバタバタと動かしながらう!うーうー クーイング

私の息子が生後2ヶ月ときの喃語、クーイングはあーうー、うーうーと声を出しておしゃべりをしていました。声を出すときは元気なときやご機嫌なときでした。

首はまだ据わっていませんが、身体全体をバタバタと動かしながらう!うーうーと言った感じだったと思います。その月くらいからよく笑顔になることも増えました。

外に出る機会も増え、周りからの刺激も影響して気持ちがいい感じも出てきていたのかなと思います。産まれて直ぐのときから比べたら首も徐々に筋力が付いてきて、うつ伏せにさせると背筋を使って反ることもできていました。産まれたときから笑顔で話しかけてあげることも意識していました。 ERさん 28歳 生後2ヶ月

上の子とのおしゃべりクーイング!兄弟で通じ合う何かが・・

生後2ヶ月を過ぎた頃から起きている時間が長くなり、もじもじと手足をたくさん動かしている赤ちゃん。そんな時に家族が笑顔で名前を呼ぶと『あーうー』や『うっくん』などのクーイングをニコニコな顔で言ってくれます。

こちらの口の動きに合わせて、一生懸命真似しようとしている姿が可愛くて、ご機嫌な時はいつも話しかけていました。下の子の時は大人が話しかける時より上の子が話しかけた時の方がよりクーイングを発していた気がします。兄弟同士で分かり合うところがあるのかなと思いながら見ていました。

どんなに疲れていたりイライラしていても赤ちゃんがニコニコな笑顔で『あーあー、うーうー』と言っているのを見ると本当に心が穏やかになります。

クーイングを話し始めて1年もすればあっという間に普通におしゃべりをするようになるので、赤ちゃんの間だけ限定のこの時期を飽きる程楽しみたいです。 WRさん 26歳 生後2ヶ月

「あーあー」で返事をしてくれる!もしかして私に話しかけてるの?

子どもが産まれてから2か月ほどの間は、子どもが声を出すということはほとんどなく、うちの子はどんな声でしゃべるんだろうかと思っていました。

生後3か月を過ぎたころから、時々「あー」「うー」と少し声を出すようになりました。その頃はその姿がとても可愛く、さらに声を聴けることがとても嬉しかったため、同じような動画をたくさん撮っていました。

声を出すようになってからしばらくたった頃、子どもが私の顔を見ながら「あーあー」と言うようになったのです。

私はその声に「おしゃべりが上手だね」などと声かけをしていたのですが、子どもはその声をしっかり聞き、私が話し終わるとまた「あーあー」と言うようになっていたのです。

最初は偶然かなと思ったのですが、何度やっても返事をしてくれるので、私に話しかけてくれているんだと思い、とても嬉しくなりました。 YRさん 31歳 生後3ヶ月

授乳後に一生懸命こちらを見上げて一心に「あくー、あくあくー、くー」

クーイングと思われるものを聞いたのは生後二か月のとき。小さく生まれたためなかなかおっぱいを飲むことができず、私もなかなか母乳量が増えなくて困っていたのですが、二か月で哺乳瓶拒否!一日中おっぱいにぶら下がる日々が始まりました。

3週間ぐらいしてようやく完母でいけるようになり、子どもも満足いくまでもぐもぐ飲んでくれ、嬉しいなぁ~と思っていた矢先のことでした。

ある日、もぐもぐしていたおっぱいを口から離すなり「くー、あくー、あくあくー」と言い始めたんです。ほっぺがふくふくで、甘くて酸っぱいにおいがして、一生懸命こちらを見上げて一心に「あくー、あくあくー、くー」と言ってくれました。

それは、一か月くらい、おっぱいを飲んでお腹がいっぱいになったときに必ず言ってくれました。もしかしたら、「おなかいっぱいだよ、おいしかったよ」と言ってくれていたのかなぁと今でも幸せな気持ちになります。PPさん 33歳 生後3ヶ月

パパとママも一緒にクーイングでコミュニケーション

息子が生後4カ月ごろのことです。いつものようにバウンザーに横になっていると、いつもこぶしを握っては「ばう~」と言っていました。当時は、面白くて「またやっている。」という感じで見ていました。

その後、クーイングの種類も増え嬉しいことがあると「ばうあ~」と言ったり、「ぶう~」「あうう~」など種類も増えていきました。私も旦那も面白かったので、いつも息子が声を出すと真似して「ぶう~」など言うことが嬉しかったのか、余計に息子もクーイングをしていたように思います。

クーイングは親子のコミュニケーションの一つだったのだと思います。「何か言っている。」と済ませるのではなく、パパやママが笑顔でオウム返ししてあげると赤ちゃんもより嬉しくなるのではないかと思います。Zさん 31歳 生後4ヶ月