産後の抜け毛が気になるときに知っておきたいこと

産後の抜け毛について知っておきたいこと いつまで続くの? 産後お母さん

産後しばらくの間は、赤ちゃんのお世話につきっきりになりますよね。自分のことなどそっちのけで、赤ちゃんのことで頭がいっぱいになる方も多いのではないでしょうか。

赤ちゃんのお世話にも慣れてきて、短い睡眠やバタバタしていた生活にも少しずつ対応できるようになったころ、自分の抜け毛の多さに気づくお母さんはたくさんいらっしゃいます。産後に抜け毛が止まらなくなり、深刻に悩んでしまう方もいるほどです。

そこで、産後に抜け毛が起きてしまうのは何故なのか、抜け毛を予防したり回復させたりするためにはどんなことが効果的なのか、詳しくご紹介していきますので、参考にしていただければと思います。

産後に抜け毛が起きる原因 理由

産後に抜け毛が起きる原因 理由

産後しばらくすると、髪の抜け毛が気になるお母さんはたくさんいらっしゃいます。抜け毛の多さには個人差がありますが、およそ7割ものお母さんが産後の抜け毛を実感しているのです。

産後に抜け毛が起きる理由はひとつではなく、複雑にいくつも重なっていることもありますので、ひとつひとつ詳しく見ていきましょう。

ホルモンバランスの変化で抜け毛

ホルモンバランスの変化

産後に抜け毛が起きてしまう原因として、ホルモンバランスの変化が影響しています。

出産に向けて、女性の身体は女性ホルモンの分泌が活発になりますが、出産するとホルモンバランスは急変します。胎盤に蓄積されていた女性ホルモンが、出産と同時に身体の外へと排出されるため、一時的に女性ホルモンが極端に減少してしまうのです。

エストロゲンの作用で抜け毛

エストロゲンの作用で抜け毛

女性ホルモンには、「プロゲステロン」と「エストロゲン」がありますが、産後の抜け毛に関係してくるのはエストロゲンの方です。エストロゲンは毛髪が抜けるのを防ぐ作用があるため、出産後にエストロゲンを含む女性ホルモンが減少することで、一気に抜け毛が発生してしまうようになるのです。

毛髪サイクルが不安定で抜け毛に

出産によりエストロゲンなど女性ホルモンの分泌量が減ると、抜け毛は防げなくなるため一気に抜け毛が増えるようになります。また、抜け毛が急に増えることで毛髪サイクルが不安定になり、新しい髪がなかなか生えてこないこともあるでしょう。

しかし、産後身体が回復して女性ホルモンが正常に分泌され、安定するようになれば徐々に毛髪サイクルも整ってくるようになります。

産後の抜け毛はホルモンの影響による一時的なものなので、自然に起きるものとしてあまり気にしすぎないようにしましょう。

育児ストレスの増加で抜け毛に

育児ストレスの増加

産後に抜け毛が起きてしまう原因として、ストレスの増加が関係していると言われています。

特に初産の場合、初めての育児に戸惑う方も多いことでしょう。赤ちゃんが泣いている理由がわからない、思うように自分の時間が取れないなど、イライラすることも増えてくるため、そのストレスが髪にも影響してしまうのです。

産後は、体力も使っていますし身体の機能が十分に回復していないため、精神的にも不安定になりやすいため、ストレスが蓄積されやすくなるので、周囲のサポートを受けてできるだけゆったりと過ごせるようにしましょう。

母乳による栄養不足で抜け毛に

母乳による栄養不足で抜け毛に

産後に抜け毛が起きてしまう原因として、母乳による栄養不足も考えられます。赤ちゃんを母乳で育てている場合、お母さんの身体から母乳は作られるため、どんどん栄養が奪われてしまうのです。

しっかり食べているつもりでも、栄養不足になりやすいため、髪にまで栄養が届かず抜け毛が増えてしまうようになります。

栄養不足が慢性化すると、新しい髪の毛が増えてくるスピードも遅くなってしまいますので、しっかり栄養バランスを考えて食事を摂るようにしましょう。

睡眠不足の影響で抜け毛に

睡眠不足の影響で抜け毛に

産後に抜け毛が起きてしまう原因として、睡眠不足も考えられます。赤ちゃんは24時間体制で泣いたり、母乳やミルクを飲んだり、ウンチをしたりするため、2時間おきにお世話をすることも珍しくありません。

特に産まれたばかりの頃は、赤ちゃんに生活サイクルが備わっていないため、お母さんは長い時間続けて眠れないことも多いでしょう。そんな生活が続くため、慢性的な睡眠不足に陥ってしまうのです。

睡眠不足が続くとホルモンバランスや自律神経も乱れやすくなってしまいますし、成長ホルモンも分泌されないため、抜け毛を促進させてしまうことになります。

母乳を上げることはお母さんにしかできないことですが、赤ちゃんを寝かしつけたり、おむつのお世話をしたり、ミルクを上げたりするのは、家族にもできるので、できるだけサポートしてもらうようにしましょう。

抜け毛によるショック

抜け毛によるショック

産後に抜け毛が増えてしまう原因として、抜け毛によるショックも大きいでしょう。

産後に抜け毛が起きるのは多くのお母さんが経験することですが、抜け毛を発見することによってショックを受け、さらに抜け毛が増えてしまう場合があります。毎日枕やブラシについた抜け毛を見て心配になり、抜け毛のことを気にしすぎて悪循環に陥ってしまうのです。

抜け毛は産後誰にでも起きることですし、一時的なもので回復していきますので、あまり気にしすぎないようにしましょう。

いつから抜け毛は起こる?

いつから抜け毛は起こる?

産後に抜け毛が起きる原因はさまざまですが、具体的にいつぐらいから抜け毛は起きるようになるのでしょうか。

早い方だと、産後直後から抜け毛は始まりますが、平均すると産後2ヶ月くらいから抜け毛に気づき始める方が多いでしょう。

ホルモンバランスの変化が影響している抜け毛もあれば、産後1ヶ月のストレスが影響している抜け毛もあるため、何が原因で引き起こされているかによって、抜け毛の量や抜ける時期も変わってきます。

抜け毛はいつまで続く?

抜け毛はいつまで続く?

産後に抜け毛が始まると、いつまでこの抜け毛が続くのだろうと不安になる方もいらっしゃるでしょう。

産後の抜け毛が続く期間は、人によって個人差がありますが、産後6ヶ月で落ち着く方もいれば1年かかる方もいらっしゃいます。ヘアサイクルが落ち着いてくると、抜け毛が落ち着く期間は早まってくるでしょう。

ヘアサイクルについて

ヘアサイクルについて

ヘアサイクルは、髪の毛が生える成長期、髪の毛が抜け始める退行期、髪の毛が生えるまで休みが続く休止期に分けられます。

成長期は2年~6年のサイクルで行われ、退行期は2週間~3週間で終了します。休止期は2ヶ月~3ヶ月が平均的です。

抜け毛が起きている時は、退行期~休止期の期間ですので、早い方ならすぐに成長期が始まるでしょう。しかし、ホルモンバランスが整えられるのが遅れたり、ストレスが緩和されなかったりすると、ヘアサイクルの成長期は遅くなってしまいますので、その分抜け毛が回復する時期は先延ばしになってしまいます。

抜け毛を予防する方法

抜け毛を予防する方法

産後に抜け毛が起きると、抜け毛自体がストレスになったりすることもあるため、できるだけ予防しておくことが大切になります。

産後に抜け毛が起きてしまうのは、ホルモンバランスの急激な変化や、育児によるストレス、睡眠不足、母乳による栄養不足、などがありますが、抜け毛を予防するためには、それぞれの原因に適した対策を取る必要があります。

規則正しい生活をして栄養バランスが整った食事を食べるのが理想的ですが、赤ちゃんのお世話をしながら行うことは難しいことだらけです。そこで、それぞれの対策ポイントを具体的にご紹介していきましょう。

大豆でホルモンバランスをサポート

大豆でホルモンバランスをサポート

産後の抜け毛を予防したり回復を早めたりしたい場合は、大豆製品を積極的に摂るようにしましょう。

大豆製品には、大豆イソフラボンという成分が含まれており女性ホルモンに似た働きをしてくれるので、抜け毛の予防や回復に役立ってくれます。

お豆腐や厚揚げ、お味噌汁や豆乳など、大豆製品を上手に食事に取り入れることでホルモンバランスを整えていきましょう。

ミネラルを積極的に摂取

ミネラルを積極的に摂取

 

産後の抜け毛を予防したり回復を早めたりしたい場合は、ミネラルを意識して摂るようにしましょう。特に亜鉛や鉄には健康な髪を育ててくれる作用があります。

ミネラルが豊富なワカメやヒジキなどの海藻類や、鉄分を多く含むホウレンソウや小松菜、亜鉛を多く含む牡蠣などの貝類などがオススメです。

たんぱく質を積極的に摂取

たんぱく質を積極的に摂取

産後の抜け毛を予防したり回復を早めたりしたい場合は、たんぱく質を意識して摂るようにしましょう。髪の毛はたんぱく質からできているため、たんぱく質が不足すると髪に栄養が届かなくなってしまいます。

できるだけ脂の少ない赤身のお肉や鶏肉、不飽和脂肪酸が多く含まれている青魚などを積極的に食べるようにしましょう。大豆製品にも植物性のたんぱく質が豊富に含まれていますのでオススメです。

カルシウムを積極的に摂取

カルシウムを積極的に摂取

産後の抜け毛を予防したり回復を早めたりしたい場合は、カルシウムを意識して摂るようにしましょう。カルシウムは髪を強くしてコシを復活させてくれますし、ツヤも増やしてくれます。

小松菜やほうれん草を始め、チーズや牛乳などの乳製品、骨ごと食べられる小魚に豊富に含まれています。母乳で育てるお母さんの場合、特にカルシウムは母乳として排出されやすいので、意識してたくさん摂るようにしましょう。

髪の洗い方で変わる 優しく洗髪しよう

髪の洗い方で変わる 優しく洗髪しよう

産後の抜け毛を予防したり回復を早めたりしたい場合は、髪を優しく洗うように心がけてください。

出産した直後は、身体の機能が回復していないためいつもより頭皮は敏感になっています。そのため、ゴシゴシと強く髪を洗ってしまうと、弱くなっていた髪が一気に抜けてしまいますので、優しく洗うようにしましょう。

また、頭皮が敏感になっているので毎日シャンプーを行うと刺激になることがあります。産後1ヶ月近くは安静にして汗もかかないことが多いため、軽くシャワーで流す程度にしておくと、余計な刺激を与えないで済むでしょう。

頭皮の血流を良くしよう

頭皮の血流を良くしよう

産後の抜け毛を予防したり回復を早めたりしたい場合は、頭皮の血流を滞らせないようにしてください。

血液の流れが悪いと、老廃物が溜まりやすくなってしまいますし、栄養のある新鮮な血液が届けられないため、ヘアサイクルの回復が遅れてしまいやすくなります。

頭皮を優しくマッサージするだけでなく、全体の血行を良くするためにも首や肩周りの関節もほぐしておくとより効果的です。肩こりや首こりが気になる方は、ホットタオルを首元にあてて、血行を促進できるようにしておきましょう。

スカルプケアを試してみよう シャンプー

スカルプケアを試してみよう シャンプー

産後は体質がガラッと変わり肌が敏感になる時期ですから、今まで使っていたシャンプーが肌に合わなくなり、抜け毛が悪化するということが考えられます。

産後の抜け毛に悩むお母さん方に向けたシャンプーやヘアケア用品が多数市販されていますので、そちらに変えてみるのもよいでしょう。

シャンプーを選ぶ時には、オーガニック成分のもの・洗浄力が強すぎないもの・無香料無着色などをチェックするようにしましょう。買い物に行くのが一苦労という方のためにネット通販もありますので、口コミなどを参考にして自分の症状にあったシャンプーを選んでみては。

とりあえず見た目をごまかす工夫を

とりあえず見た目をごまかす工夫を

産後の抜け毛は、対策をとっていても抜けてしまうことは良くあります。抜け毛があると髪に自信が無くなり人と会うことが億劫になってしまうこともあるでしょう。

赤ちゃんが産まれると、お祝いなどで親戚や友人たちと顔を合わせることも多いため、気になる方はヘアバンドやカチューシャなどのヘアアクセサリー、帽子をうまく活用して、カバーするようにしましょう。それでも気になる場合は、かわいいニット帽やベレー帽をかぶるのもオススメです。

髪の毛を気にしないことで、リラックスして人の会話を楽しむことができますし、楽しい気分を味わうことでストレスも緩和されやすくなります。

抜け毛が気になり過ぎないように、周囲にサポートしてもらうことも大切ですので、ひとりで考え込まず相談しておくようにしましょう。

抜け毛以外の髪のトラブル パサつく

抜け毛以外の髪のトラブル パサつく

抜け毛が増える時期は、同時に髪の毛がパサパサになってヘアケアができにくいです。その状態のままだと更に抜け毛が増えるという悪循環に陥りやすいのですが、それは保湿作用や血流促進作用があるエストロゲンが、産後急激に減ったことが原因です。

髪の内部に水分を保持できないことと、髪への栄養が不足したことが髪のパサつきやゴワつきにつながるので、それぞれの面からケアをしていく必要があります。髪の水分は油分で閉じ込めることができるので、オイル系シャンプーやトリートメントを使ってみましょう。

また、髪の栄養のためにはビタミンEや亜鉛の摂取が重要です。ビタミンEはナッツ類、亜鉛は牡蠣や卵に含まれていますので、意識して食べるようにしましょう。

抜け毛は回復すると信じよう

抜け毛は回復すると信じよう

産後の抜け毛は、一時的なもので長期化するものではありません。ただ、深刻に考えすぎることでストレスとなり、長期化することもゼロではありません。

しかし、産後の抜け毛が一時的だということと、原因をしっかり把握しておくことで、抜け毛が回復することを信じることができます。産前からこのような情報を知っておくことで、産後の抜け毛も通過儀礼として認識しやすくなるでしょう。

気になることやこんな時は病院へ

気になることやこんな時は病院へ

赤ちゃんが1歳になる頃には、お母さんの抜け毛も落ち着いて来るでしょう。しかし、大量の抜け毛で円形脱毛状態になったり、1~2年たっても抜け毛の量が変わらない場合は、ホルモン分泌の異常や甲状腺ホルモンの病気の可能性がありますから、一度病院を受診しましょう。

婦人科で診てもらうか皮膚科で診てもらうか悩むところですが、頭皮にかゆみや湿疹・吹き出物がある時はトータルに診察してもらえる皮膚科に行くのが良いでしょう。

また、産後かなり経ってもホルモンバランスが整わない方も多いですから、そういった場合は婦人科を受診してみましょう。自分で悩むよりも、医師に相談すると的確な処置が受けられますし、抜け毛のストレスも軽減できます。

まとめ

産後の抜け毛について詳しくご紹介しました。産後の抜け毛は誰にでも起こるもので、特別なものではありません。ホルモンバランスの変化やライフスタイルの変化、育児の大変さに追われて発生してしまうものですが、必ず回復するものですので、あまり気にしすぎないようにしましょう。

赤ちゃんが成長するにつれて、抜けていた髪も回復していきますので、しっかりバランスのとれた栄養を摂るように心がけ、ストレスを溜めこまないようにしてください。

さまざまな対策をすることで、抜け毛の回復はより一層早まりますので、神経質にならずに根気よく続けていきましょう。