赤ちゃんの歯ぎしりについて知っておきたいこと

赤ちゃんの歯ぎしりについて知っておきたいこと 赤ちゃん 仕草

赤ちゃんの歯ぎしり 体験談

赤ちゃんの歯ぎしり体験談

赤ちゃんの歯ぎしり発達段階では良くあること

娘が生後7ヶ月のちょうど乳歯が生えはじめたくらいから、娘の口からなにか音がするのに気づきました。近くまで行って見てみると、歯ぎしりをしているのを発見しました。赤ちゃんが歯ぎしりをするなんて大丈夫なんだろうかと、とても心配になりました。

しかも、スヤスヤ寝ている間にも、歯ぎしりをしていたのです。私のなかでは、歯ぎしりは、ストレスを抱えている大人がするイメージでしたから、まだ一歳になってない子がするのだろうかと悩みました。

近くにある歯医者の先生に相談をしてみると、赤ちゃんの成長の発達段階では良くあることだから心配ないとのことでした。 Kさん 26歳 生後7ヶ月

大人がするような歯軋り!痒いのかな~

生後10ヶ月になる娘がいます。ようやく上下の前歯が生えてきた頃で、歯痒いのか最近はよく自分の指で歯に触れています。先日の出来事になりますが、夜中の3時を過ぎた頃、耳元でギシギシという音がして目が覚めました。はじめは旦那の歯軋りかと思ったのですが、旦那はいびきをかいているし、ギシギシという音が反対から聞こえてくることに気付きました。

信じられないことに歯軋りは娘のものでした。まだ上顎に一本、下顎に二本しか生えていない歯で大人がするような歯軋りをしていました。

よっぽど歯痒いだろうに、泣かずに良い子に眠る姿をとても愛しく感じました。ただ眠ってくれるまでが大変で、歯が気になってぐずってなかなか寝付いてくれないので毎日大変です。ですが夜中のあの可愛い姿を見てしまったので、眠ってくれるまで毎日頑張ってあやし続けています。Mさん 24歳 生後10ヶ月

顎を横に動かしながらギシギシと歯ぎしりのような動き

娘は歯が生えるのが全体的に遅く、生後9ヶ月でようやく下の歯2本が生えました。歯が生えて少しした頃から、急にギリギリと音を立てるようになりました。

何かと思って見てみると、顎を横に動かしながらギシギシと歯ぎしりのような動きを…。よく見てみるとやはり歯ぎしりでした。テレビや絵本を読んでいる時など、体を動かしていない時は常にギリギリと音を立てていました。

この音がまた何とも言えず、寒気のする音でした。やめさせようと歯固めを与えてみたりしましたが、一向にやめませんでした。

困っていた歯ぎしりですが、上の歯が生えたとたん、パタリと辞めてしまいました。今思えば歯茎が痒かったのと、あの音が楽しかったのかもしれません。Aさん 生後11ヶ月

ストレスで歯ぎしりしているのかな?成長の証だよ

長男がよく歯ぎしりしていました。初めは弟が産まれてお母さんをとられてしまったと思ってストレスで歯ぎしりしているのかな?と思ったんですが、育児版で調べてみたら成長するためのステップだよ。と書いてあり、ホットしました。

歯医者さんでも聞いたのですが、赤ちゃんは無意識に歯が上手に生えるように歯ぎしりで調整をしているそうです。

心配な時には歯医者さんに聞いてみて、成長の証だよと言われたら、ビックリはしちゃいますが、きっといい歯が生えてくるんだ!と思っていてください。うちはリスさんみたいな可愛い歯が生えましたよ。 Yさん 34歳 生後1歳5ヶ月

なぜ歯ぎしりを?睡眠もあまり質が良くない?

2歳前後だった頃のことです。私を中心に家族3人川の字で寝ていると「ギュリィッ…ギュリィッ」と歯ぎしりの音が聞こえてきたのです。夫がよく歯ぎしりをしているのですが、なんだかいつもの音と違う。夫を見ると静かに眠っている。

まさかと娘を見るとやはり音の正体は娘の歯ぎしりです。こんな小さいうちから歯ぎしりするのかと驚き、なぜ歯ぎしりをしているのか私なりに考えました。

季節は春、保育園で進級して環境の変わったストレスがあるのかなと思いました。もう1つ娘は扁桃腺が大きく、もっと小さい頃からいびきをかいて寝ていたし、しょっちゅう鼻風邪を引くので睡眠もあまり質が良くないのもあるのかなと思いました。

後日通院していた耳鼻科で聞いてみましたが、子供の歯ぎしりは意外と多いそうです。歯ぎしりよりもいびきと無呼吸の方が心配なので引き続き様子を見てと言われました。娘はもうすぐ4歳。今でも時々歯ぎしりはしていますが元気に成長中です。Pさん 28歳  2歳前後

食事の時に足がつかずブラブラで歯ぎしりに?

もう少しで3歳になる時期に、娘の歯ぎしりが気になるようになりました。お茶碗の底のところをこすり合わせるようなガリガリとした音で、歯が削れてしまうのではと、とても心配でした。

歯医者に定期的に通っていたので、健診の際に先生に相談してみたところ、食事の時に足がつかずブラブラしていませんか?と聞かれ、たしかにブラブラしていると言うと、それが歯ぎしりの原因として考えられるとのことで、足を置く台を使うようにアドバイスをいただきました。

すぐには治りませんでしたが、足置き台を使い始めて2~3か月で歯ぎしりが気にならなくなりました。自分では思いつかないような原因だったので、びっくりしました。Cさん 34歳 2歳10ヶ月

歯科健診で衝撃的な事実を知りました!歯ぎしりで歯が欠ける

二人の娘がいますが、長女も歯が映えてから毎晩歯ぎしりをしていたので、次女がするのも仕方がないと思っていました。長女の時は心配になって小児科の先生や歯医者さんで相談したりもしましたが、止められないし、もう少し大きくなるまで様子を見ましょうと言われたので、多少うるさいですが仕方がないものだと思って、次女のときはそれほど気にしないでいました。

しかし、衝撃的な事実を告げられたのは、次女が三歳の歯科健診の時です。私が見る限りでは虫歯もなさそうだったので、問診票に心配事は特になしと書いたのですが、歯科衛生士の方から、前歯に少し欠けている部分があるので、先生に見てもらいましょうと言われました。

よく見てみると、右前歯の端が少しだけ欠けていました。固いものを噛んだり、転んだり、何かにぶつけたときに欠けたのかなと思っていたら、診察後、歯ぎしりで欠けたと言う事が判明しました。

歯が欠けてしまうほどの力で毎晩歯ぎしりをしていたなんてとても驚きましたが、やはり対処法や治療は今のところはないそうで、永久歯に生え変わってからも歯ぎしりがひどいようなら、マウスピースを作るなどの対策を考えようとのことでした。そんなに強い力で歯ぎしりをしているとは考えていなかったので、とてもびっくりしました。Bさん 3歳

指しゃぶり卒業後の強烈な歯ぎしり

5ヶ月くらいから始まった指しゃぶりがようやく収まってきたと思ったら歯ぎしりが始まりました。ぎーぎーと大人並みに大きな音で乳歯とはいえこのまま続いて大丈夫だろうかと不安になりました。

歯ぎしりが始まるたびにおきないように子供を動かしてなんとかやめさせていました。永久歯になったときに歯ぎしりしていると歯が削れてしまうのではないか、歯並びに影響するのではないかと不安になりました。

3歳まで続くようなら歯医者者で相談しようと思っていましたが3歳になる前に自然に収まっていきました。こどもは毎日ではなく、お出掛けなどで疲れた日に歯ぎしりすることが多かったです。 Hさん 29歳 2歳1ヶ月

歯ぎしりタイプを見分ける! 反対咬合(受け口)による歯ぎしり

上の歯が下の歯に完全に被ってしまっています。これを反対咬合と言い、つまり受け口と言ったほうがわかりやすいかもしれません。

歯ぎしりにも良い歯ぎしりと悪い歯ぎしりがあって、良い歯ぎしりは顎の成長に伴って歯並びを調整してくれて、基本的には顎を奥にずらす感じの歯ぎしりと、逆に顎を前に突きだす感じの歯ぎしりもあり、とくに後者は歯並びに影響が出やすく、受け口の子はますます顎が前に出てきてしまいます。

なので、それらを助長しないようにマウスピースをつけていました。マウスピースのおかげで歯ぎしりもなくなり受け口がひどくなることはありませんでした。あなたのお子さんの歯ぎしりはどのタイプか見極めるのが大事です。Aさん 35歳  1~5歳