赤ちゃんが寝ない時に知っておきたいこと

赤ちゃんが寝ない時について知っておきたいこと 赤ちゃん 生活

赤ちゃんが寝ない体験談

目次

赤ちゃんが寝ない体験談

昼間はグッスリ!夜は豹変!何をしても寝ない生後一ヶ月間

我が子が産まれて喜びも束の間。はじめての育児が始まりました。授乳、オムツの繰り返しの毎日でしたが、本当に大変だったのが、我が子が夜の間全く寝てくれないことでした。

昼間はグッスリ寝てくれていい子なのですが、夜は豹変してずっと寝ずに起きていました。しかも電気を消すとずっと泣き続けていました。抱っこしたりおっぱいをあげたりしても全く泣き止みません。泣き続けて朝方ようやく眠りについてくれました。

その生活パターンは退院して生後一ヶ月ごろまで毎日続きました。しかしある日突然夜寝てくれるようになり、夜泣きすることもなくなりました。非常にしんどかった期間ですが、いまになっては良い思い出です。Sさん 40歳  生後0ヶ月

夜中3時、4時はきつい!眠り方がわからないの?

生後3週間の頃は魔の3週目とも言われるほど、寝てくれなかったり泣き続けてばかりだったりする時期です。我が子も例外なく眠たそうなのに全く寝てくれず、抱っこをしていないと泣いてばかりでした。

夜中の2時頃までは頑張って付き合っていたのですが、さすがに3時、4時となってくると眠くてかなりきつかったです。

初めは「何で寝てくれないの、眠たいんだったら寝てよ」と思ってばかりだったのですが、何日か経ってからは寝たくない気分の時もあるよな、と受け止めるようにしました。時にはソファーに座って抱っこをしたまま朝を迎えたこともあります。

まだ外の世界に出てきて少ししか経っていないし夜が怖いのかな、眠り方がわからないのかな~などと思うようにしてからは、寝てくれなくても可愛いなと思えるようになりました。Hさん 22歳 生後3週間

赤ちゃんってよく寝るんじゃないの?夜な夜なドライブで寝かしつけ!

赤ちゃんってよく寝るって聞いていたので、わが子が全然寝ないことにびっくりしました。不快な条件は何もないのにとにかくグズグズしっぱなし、やっとの思いで寝かしつけて下に置けばまた泣いて抱っこの繰り返しでした。

日中はまだしも、夜も同じ状況だったので私も主人も寝不足がひどく、親に面倒を見てもらいに来てもらって休むなどしないと体がもちませんでした。首が座ってからのねかしつけに大活躍したのがドライブです。揺れが気持ちいいのか泣き止まないときやなかなか寝てくれないときは車に乗せ、夜な夜なドライブして寝かしつけていました。

それも大変だな、と感じたときに添い乳に寝かしつける方法を変えてみたところ、飲みながらスーッと寝てくれるようになりそのまま私も寝てしまえたのでそれからは少し楽になりましたが、朝までぐっすり眠ってくれるようになったのはおっぱいを卒業してからでした。Rさん 31歳 生後0ヶ月~8ヶ月

寝ない!疲れた!いつか落ち着く時が来ると信じて耐えました!

なかなか寝てくれなくてとても辛い思いを経験しました、母乳を飲んで抱っこして寝たかなと思いベットへ置くとすぐに泣き起きるのでまた抱っこしての繰り返しが毎日続き家事もまともにできず睡眠不足が続きどうしたらいいのかわからず涙もでていました。

ドライヤーの音がお腹の中の音と似ていると聞いたので泣いた時に試してみましたが効果はありませんでした。家事は左手で抱っこ、右手ですべてして肩や腰が痛くて精神的にも体力的にも疲れました。

どうする事も出来ずいつか落ち着く時が来ると信じて耐えました。4ヶ月ごろになるとようやく睡眠のリズムがとれ寝てくれる様になったので自分も落ち着き子育てを楽しみながら出来る様になりました。 Cさん 30歳 生後2ヶ月

背中スイッチは本当に存在した!寝巻のままひたすら徘徊する私

生まれたばかりの新生児の頃は2~3時間置きの授乳で夜も何度も起きなければならず、初めての育児に本当に大変さを実感していました。でも大変なのは今だけ、授乳の間隔が開けば楽になると信じていました。

そんな期待が裏切られたのは生後3ヶ月頃。新生児の時はお腹いっぱいになるとすぐにスヤスヤと眠り始めていたのにこの頃になるとミルクを飲んだ後も目はパッチリ。寝たと思ってもベッドに降ろせば泣き出してしまい、背中スイッチってこの事か…とため息をつくことが日常になりました。

昼間はまだいいのですが夜はさすがに私もぐったり。自分の睡眠時間を確保するべく必死になって背中をトントンしてみたり抱っこでユラユラしてみたり…。結局抱っこしたまま外に出て家の周りを歩き回るという方法に落ち着きました。

夜中に寝巻のままひたすら徘徊する私…完全に不審者です。でも季節が夏の終わりだったからというのもありますが、ちょっと涼しくなってきた夜風が気持ちよくてなんとなく私も穏やかな気持ちになれました。

家の中で早く寝てくれー!と躍起になっていると赤ちゃんにもイライラが伝わるのかもしれませんね。うちの子の場合はこの方法で寝かしつけるとベッドに降ろしてもそのまま眠ってくれることが多かったです。Aさん 26歳 生後3ヶ月

1時間ゆりかご抱っこ!からの授乳の繰り返し!おもちゃで入眠儀式ができた話

生後2週間から始まったのが、『背中スイッチ』でした。おっぱいを飲ませてウトウト~ってしてきたので、布団に寝かせようものならパチッと起きちゃうんです。

さすがにこれ以上は飲ませられないなと思い、主人と30分交代で横抱っこゆりかごをして1時間くらいすると眠ってくれました。その何時間後にはお腹が空いて起きちゃうので、その繰り返しでした。

まとまって眠ってくれるようになったのが3ヶ月~4ヶ月だったので毎日睡眠不足だったのを思い出します。最近はベットメリーのくるくる回るおもちゃを見ていると、眠ってくれます。

部屋を暗くしてメリーが回りだすと入眠儀式なんだと感じれくれるのでしょうか?非常に助かっています。Tさん 34歳 生後5ヶ月

いろいろ試すしかありません!日本昔話のテーマ曲でぐっすり

うちの息子は本当によく夜泣きをしました。夜中に起こされるのはつらいし、初めての育児でどうしたら泣き止んでくれるか分からなくて参っていました。

で、いつもと同じく子供が夜泣きをするんで抱っこしてあやすんだけどなかなか泣き止んでくれなかったときに何気なしに私が「ぼうや~、いい子だねんねしな~ い~まもむかしもかわりなく~」って日本昔話のテーマ曲を口ずさみながら体を揺らしていたら、泣き声がだんだん小さくなって・・しばらくするとうとうとしはじめて寝てくれたんです。

次の日も同じように口ずさむと寝てくれて。それからは息子の子守歌の定番になりました。Oさん 31歳 生後6ケ月~1歳

昼夜逆転してしまい、小児科の先生に相談しました

基本的によく寝てくれる長女でしたが、一回に長く寝る分、起きている時間も長く、徐々に時間がずれてくると昼と夜が逆転した生活になってしまいました。

昼間寝てくれる分には家事をしたり、やりたい事がはかどるのですが、夜疲れて眠たくなってくる頃に目を爛々とさせて機嫌良く遊んだり、おっぱいをせがんだりする日々に仕方ないとは思いながらも、虚しく寝かす努力をしていました。

だんだん寝る時間も短くなってくると更に最悪で、2、30分寝ただけで満足らしく、その後は昼でも夜でもずっと起きていると言うサイクルになってしまいました。初めは、もしかして、何か病気なのか、眠れないのには原因があるのかと心配もしましたが、ほとんど休める時間がなくなり、体調も私の機嫌も悪くなってきてしまったので、小児科の先生に、寝てくれないことを相談しました。

先生が言うには、寝ないなら放っておくしかないし、眠かったら勝手に寝るから、眠たくなるまで無理に寝かすことはないから、寝てるときには一緒に寝なさいと言われてしまいました。

それを聞いて、何だ、そんなものなのかと妙に納得できて、一緒に寝てみたり、寝るまでほってらかしにしているうちに、自然と通常の時間に戻りました。歌を歌おうが、絵本を読もうが、散歩に行こうが、寝ないものは寝ないので、そういうものだと思ってあきらめるのも、ひとつの手段だと思いました。Pさん 30歳 生後10ヶ月

断乳時の夜泣き3時間泣き止まず!完全にお手上げな3日間

1歳なる前に断乳しようと心に決めて、断乳を始めました。いつもは泣いたら母乳で寝かしつけていたので、その武器がなくなると本当に赤ちゃんも私も戦いでした。

夜泣きで3時間泣き止まず、旦那に近所迷惑になると言われ頑張っているのにそんなこと言われたので、赤ちゃんも泣いているし、私も泣いているしでもう最悪の断乳でした。

でもどうにか、とりあえず泣きやませようと起こして少し遊ばせてみたりお茶あげたりといろいろ工夫しながら何とか寝かしつけを3日くらい続けました。

そうしたら、不思議と次の日から昨日のことが嘘のように静かに寝ていきました。それからは夜泣きも減ってとても幸せな睡眠タイムが始まりました。 Mさん 24歳 11ヶ月

抱っこ紐で歩き回り寝かしつけ!親の計画通りに寝てよ・・

娘は、1歳間近になってくると体力がついてきたためなのか、それ以前と比べてお昼寝の時間が徐々に短くなり、夜もすんなりとは寝てくれなくなりました。

子供の寝かしつけには生活リズムの調整が大切であると聞いたことがあったので、昼寝の時間や就寝の時間はできる限り毎日同じ時間帯に設定していましたが、親の計画通りに寝てくれる日もあれば、全く寝てくれない日もありました。

そして、寝てくれない日は、最終的にはいつも私が抱っこ紐で娘を抱っこして家の中を歩き回り、その揺れで寝かしつけをしていました。

しかし、娘は抱っこ紐で抱っこをしてすぐに寝てくれることはあまりなかったため、私は抱っこ紐を付けた状態で長時間歩き回ることが多く、その時期は心身共に疲れ果ててしまいました。Lさん 32歳 生後11ヶ月

脱おしゃぶりに伴い寝ない子に!遊び疲れるまで寝ない

1歳半になる娘は生後3ヶ月からおしゃぶりが必需品でした。眠りに入るとき、ギャン泣きのときにおしゃぶりを加えると自然と寝てしまっていました。

1歳の誕生日に向けておしゃぶりを卒業させようと思い、寝る前に隠してどう寝るか試してみました。ぐずる、寝ない予想通りの結果でした。夜泣きをしたときもおしゃぶりがないと1時間くらい泣きっぱなしだったため1歳過ぎてもおしゃぶりをしていました。

そんな中、引越しをすることになりました。片付けをしているうちにおしゃぶりがなくなってしまいました。必死に探しましたが片付け中の家の中見つけるのは困難な状態だったため強制的に卒業させることを決意しました。1歳4ヶ月、脱おしゃぶり生活が始まりました。

始め1週間寝る前のぐずりはひどかったです。だんだんないことに慣れてはきましたが、寝てくれないという次の問題が起きてしまいました。パワフルな娘は電池切れになるまで遊び続けます。

お布団の中に寝かせてもすぐに出てしまい遊んで遊んで寝る形になるので早くても23時、遅いと午前1時になってしまいます。1歳半の現在も寝る時間は変わりません。まだまだ早寝をしてくれるには時間がかかりそうです。Yさん 28歳 1歳