赤ちゃんの水分補給について知っておきたいこと

赤ちゃんの水分補給について知っておきたいこと いつから 時間 量 種類 タイミング やり方 注意点 など 赤ちゃん 生活

赤ちゃんの育児の悩みのひとつが水分補給。過去の世代に育児をされた方にとって、お風呂上りに赤ちゃんに白湯を飲ませるのは当たり前のことでしたが、現在では赤ちゃんへの水分補給の考え方が若干変化しています。赤ちゃんへの水分補給は生後すぐからではなく、離乳食を始める頃から始めるべき、という意見も聞かれるようになりました。

赤ちゃんの水分補給に関する考え方は様々。いつからあげるべき?どのくらいの量を与えるべき?与えるタイミングはいつが最適なの?どんなものをあげればいいの?など、赤ちゃんの水分補給に関してはいろいろな疑問点が沸いてきます。

赤ちゃんの水分補給について知っておきたい情報を幅広くご紹介しますので、赤ちゃんに水分をあげるときの参考にしてください。

赤ちゃんの水分補給はいつから?

赤ちゃんの水分補給はいつから?

一昔前の世代まではお風呂上りの赤ちゃんに白湯を与えることが一般的でした。しかし現在では母乳やミルクを飲んでいる赤ちゃんに対しては、水分補給は母乳やミルクだけで十分とされています。

赤ちゃんへの水分補給が本格的に必要になるのは、離乳食を始めてから。母乳やミルクを飲む量が減ると、それに伴い、摂取水分量が減ってしまいます。離乳食を始め、母乳やミルクを飲む量が減ったら、白湯や麦茶などを適宜飲ませる必要があります。

離乳を始める前のミルク以外での水分補給は必要ない?

離乳を始める前のミルク以外での水分補給は必要ない?

母乳やミルクを飲んでいる赤ちゃんに対しては、特別な理由がない限り、母乳やミルク以外の水分を与える必要はない。このように離乳前の赤ちゃんへの水分補給は原則として必要ない、と母親教室で助産婦さんから教わった方もいるでしょう。生後すぐの赤ちゃんに対しては、母乳・ミルク以外の水分を与えなくてもいいのでしょうか?

水分補給がいらない理由・意見とは?

離乳前の赤ちゃんにお白湯を与える必要がない、とされる理由について考えてみましょう。離乳前の赤ちゃんは母乳あるいはミルクのみの栄養で育っています。

母乳やミルクには、赤ちゃんの成長に必要な養分が水分も含めてすべて含まれています。授乳前に母乳・ミルク以外の水分を与えてしまうと、赤ちゃんが一時的な満腹感を感じてしまい、その後の授乳の際母乳やミルクを飲む量が少なくなるおそれがあります。

赤ちゃんにとって母乳やミルクは唯一の栄養源ですので、ほんのわずかでも不足するのは望ましくありません。母乳やミルクを飲んでいる赤ちゃんに対して水分補給の必要がない、といわれるのはこのためです。

嘔吐や下痢をしたとき

嘔吐や下痢をしたとき

離乳食を始めていない赤ちゃんに対しては、原則水分補給をする必要はないといわれますが、下痢や嘔吐をしたときは別。嘔吐や下痢などにより赤ちゃんが水分を失っているときは、水分を補給してあげる必要があります。下痢や嘔吐だけでなく、高熱が続く場合にも要注意。水分を大量に失うと脱水症に陥ることもあります。

赤ちゃんの下痢や嘔吐が続く場合には、かかりつけの小児科医に相談し、その指示に従いましょう。赤ちゃんへの水分補給のための経口補水液を処方されることもあります。医師の指示に従って少量ずつ飲ませましょう。

赤ちゃんの水分補給が重要な理由

赤ちゃんの水分補給が重要な理由

赤ちゃんは大人に比べると体内の水分量が多く、体重の70%から80%を水分が占めています。この割合は成長とともに少なくなり、大人になると水分量は体重の約60%になります。

赤ちゃんは大人よりも新陳代謝が活発で、盛んに汗をかきます。赤ちゃんの汗腺の数は大人と同じですが、体の表面積は大人に比べると少ないため、発汗作用が密に感じられます。体温調節機能もまだ未熟で、外気温や湿度の影響を受けやすい状態にあるのが赤ちゃんの特徴。

気温や湿度の高い夏、戸外から戻ったとき、お風呂上がり、体を動かして遊んだあと、下痢、発熱、嘔吐をしたときなど、体の小さな赤ちゃんは水分を急速に失うことがあります。赤ちゃんの様子を観察しながら、適宜水分補給を行ってあげることが大切です。

母乳やミルクを飲んでいる赤ちゃんには、まず授乳をすることが基本。授乳直後や病気により授乳ができない場合には、お白湯や経口補水液を少量ずつあげましょう。

離乳前の赤ちゃんに対する水分補給

離乳前の赤ちゃんに対する水分補給

赤ちゃんの水分補給は、基本的には離乳食を始めた頃から始めることが目安になりますが、その前に水分をあげてはいけない、というわけではありません。生後2、3ヶ月目頃から、母乳やミルクの補助として、お白湯を少しずつ飲ませるというママも大勢います。またもう少し月齢が上がり生後5、6ヶ月目になった頃から、離乳食を始める前の下準備として、お白湯や麦茶を少しずつあげる、という方もいるようです。

基本的には特別な事情がない限り、離乳前の赤ちゃんに母乳やミルク以外の水分を与える必要はありませんが、夏場の暑い時期や激しく泣いたあと、病気になったときなど、その時々の状況によっては、お白湯や麦茶で水分を補給してあげることも考えましょう。生後1、2ヶ月の赤ちゃんにも飲める赤ちゃん用の麦茶を利用しておくと便利です。

赤ちゃんにはどんな飲み物をあげる?

離乳食を始める前の赤ちゃんにあげていい飲み物の代表は、お白湯や麦茶。お白湯は水を煮沸して冷ましたもので、沸騰させるため飲み味がまろやかになり、赤ちゃんでも飲みやすくなります。お白湯と麦茶のあげ方や注意点について詳しく挙げてみましょう。

水道水を上げる場合 お白湯の作り方

水道水を上げる場合 お白湯の作り方

お白湯は湯冷ましとも呼ばれています。作り方は簡単。水を10分程度沸騰させ、そのまま人肌程度に冷まします。使う水は水道水で差し支えありません。

沸騰させ、冷ますことにより殺菌ができる上、カルキのにおいも減り、飲み味もまろやかになります。水道水ではなく、ミネラルウォーターをあげたいと考える方もいるでしょう。赤ちゃんにミネラルウォーターをあげる場合に注意すべきポイントを挙げてみました。

赤ちゃんにミネラルウォーターをあげる場合

赤ちゃんにミネラルウォーターをあげる場合

 

ミネラルウォーターをあげたい場合には水の種類に注意しましょう。ミネラルウォーターには硬水と軟水がありますが、赤ちゃんにはカルシウムとマグネシウムを多く含む硬水はあげられません。赤ちゃんはまだ内臓のはたらきが未熟なため、ミネラルを多く含む水を飲ませると腎臓に大きな負担がかかってしまいます。赤ちゃん用には軟水を選ぶようにしてください。

市販の赤ちゃん用のミネラルウォーターには、加熱殺菌済みのものと非加熱のものがあります。加熱殺菌済みのものは煮沸する手間がありませんので、忙しいママにはこちらがお勧め。非加熱のウォーターは水道水と同じように一度煮沸してから赤ちゃんにあげましょう。

麦茶を赤ちゃんにあげる場合

麦茶を赤ちゃんにあげる場合

麦茶にはカフェインやタンニンが含まれていないため、赤ちゃんにあげても安心な飲み物のひとつです。赤ちゃん用に作られた麦茶パックも市販されていますので、外出時にはこれを利用すると便利です。赤ちゃん用以外の麦茶をあげる際には、煮沸した水で薄めてあげましょう。

赤ちゃんに果汁をあげる場合

赤ちゃんに果汁をあげる場合

赤ちゃんに果汁をあげるのは離乳食を始めてからにします。果物の中には食物アレルゲンになる可能性のあるものがありますので注意が必要。赤ちゃんに果汁を与える際には一種類ずつ、最初は一さじから始めましょう。

りんご、ばなな、いちご、オレンジ、みかんなどは離乳食の初期から与えることができますが、アレルギーを起こす可能性があると覚えておくことが必要です。最初にあげる際はごく少量から。果汁にお白湯を加えて薄めてあげてもいいでしょう。

市販の果物ジュースは糖分を多く含んでいるため、赤ちゃんには不向き。赤ちゃんの水分補給として果汁をあげる際には、フレッシュな果物を絞ったものにしましょう。

赤ちゃんにあげてはいけない飲み物

赤ちゃんにあげてはいけない飲み物

赤ちゃんにあげてはいけない飲み物とは、糖分を多く含むもの、カフェイン飲料、清涼飲料水など。離乳食を始めるまでは、お白湯と麦茶のみにすることが基本です。離乳食を始めたら果汁をあげてもかまいませんが、赤ちゃん用のジュース以外は、糖分が多すぎるのでNG。

離乳食を始めた赤ちゃんに対しても、赤ちゃん用の飲み物以外の市販のドリンク類はあげないことが基本。糖分だけでなく、香料、甘味料、保存料などの添加物が含まれる飲み物は、赤ちゃんにあげないようにしましょう。

市販の赤ちゃん用ドリンクをあげる際には、表示欄で対象月齢をきちんと確認することが必要です。離乳食としてまだ食べたことのない食材が入った飲み物を、いきなり赤ちゃんにあげるのは絶対にやめましょう。はじめての食材は一品ずつ離乳食として食べてもらい、アレルギー反応がでないかどうか確認することが重要です。

赤ちゃんの水分補給のタイミング

赤ちゃんの水分補給のタイミング

まだ母乳やミルクを飲んでいる赤ちゃんの場合は、授乳直前にお白湯や麦茶をあげるのは避けるようにします。離乳食を始めた赤ちゃんの場合は、離乳食を食べさせたあとにお白湯を飲ませてあげると、虫歯予防にもなります。赤ちゃんの水分補給のタイミングを以下に挙げてみましょう。

1、気温が高く蒸し暑いとき

2、外出中および外出後

3、お風呂上り

4、発熱したとき

5、下痢や嘔吐があったとき

6、おしっこの量が普段よりも少ないとき

7、たくさん汗をかいたとき

8、激しく泣いたとき

上記以外にも赤ちゃんの様子を観察しながら、状況に応じて水分を補給してあげましょう。

赤ちゃんの水分補給の量とやり方について

赤ちゃんの水分補給の量とやり方について

赤ちゃんに与える水分の量は月齢によって変わってきます。離乳食を始める前の赤ちゃんに対しては、スプーン一さじ程度から与えます。

月齢2ヶ月から6ヵ月頃の赤ちゃんに一回に与える量は、20mlから30ml程度。離乳食を始める月齢6ヵ月頃から離乳食後期までは、水分補給もそれまでよりも大目にします。離乳食の量が増えるにしたがって、母乳やミルクを飲む量が減ってくるため、不足分を補ってあげることが必要です。

赤ちゃんの水分補給のやり方

赤ちゃんの水分補給は月齢2ヶ月から4、5ヶ月頃までは哺乳瓶を使って行います。首がしっかり座るようになったら、スプーンを使って飲ませてあげてもいいでしょう。

手でものを掴めるようになったら、哺乳瓶だけでなく、スパウトやマグを使って飲み物をあげられます。市販の赤ちゃん用ドリンクならストロー飲みの練習もできます。

赤ちゃんの水分補給のポイント

赤ちゃんの水分補給のポイントや注意点について挙げていきましょう。赤ちゃんの水分補給は月齢や離乳食の進み方によって注意すべきポイントが違ってきます。月齢に合わせて飲ませる量や種類、タイミングを少しずつ変えていくことが求められます。

離乳食前の赤ちゃんへの水分補給は必要に応じて

離乳食前の赤ちゃんへの水分補給は必要に応じて

母乳やミルクを飲んでいる赤ちゃんに、無理やり水分補給する必要はありません。赤ちゃんが嫌がって飲まないときは無理やり飲ませないようにしましょう。母乳やミルクで水分を補給することを優先しましょう。

病気のときは医師の指示に従う

病気のときは医師の指示に従う

下痢、嘔吐、発熱などの理由により、赤ちゃんが母乳やミルクを飲まない場合、あるいは離乳食を食べてくれない場合は、水分を補給することが必要になります。

経口補水液を飲ませたほうがいいかどうか、自分では判断できない場合には、迷わず医師の診察を受けるようにしましょう。どのように対処すべきか迷った場合は、勝手に自己判断せず医師の診断を仰いだほうが安心です。

冷たい飲み物は避ける

冷たい飲み物は避ける

赤ちゃんに飲み物をあげる際には人肌程度に温めてあげましょう。母乳やミルクと同じ程度の温かさが理想です。冷たすぎても熱すぎても赤ちゃんの胃腸には負担になります。

赤ちゃん用イオン飲料水

赤ちゃん用のイオン飲料水をあげる場合には、たくさん飲ませすぎないことがポイント。イオン飲料水は体に必要なナトリウムを補充してくれますが、飲みすぎると逆効果。さらに喉が渇いてしまいますので、赤ちゃんに飲ませる際には適量をあげましょう。

ベビー飲料のおすすめ人気商品は

ベビー飲料売れ筋ランキング みんなは何を買っているの?

Amazonランキングオレンジ

まとめ

赤ちゃんの水分補給について知っておきたい様々な情報をご紹介しました。昔は生後すぐの赤ちゃんに対しても沐浴後などにお白湯をあげることが慣例でしたが、現在では離乳前の赤ちゃんへの水分補給は、原則母乳やミルクのみで十分とされています。

赤ちゃんへの水分補給を本格的に始めるのは、赤ちゃんが離乳食を食べ始めるようになったら。母乳やミルクを飲む量が減ると、その分水分摂取が減ります。離乳中の赤ちゃんに対しては、お白湯や麦茶、そして果汁などでしっかり水分を補ってあげましょう。