2歳~3歳の言葉(遅れや出ないなど)について知っておきたいこと

2歳~3歳の言葉(遅れや出ないなど)について知っておきたいこと 赤ちゃん 生活

赤ちゃん幼児期の言葉遅れの体験談

赤ちゃん幼児期の言葉遅れの体験談

うちの子が発達障害と診断された経緯

うちの子が発達障害と診断された経緯

2人目の子の話です。一歳を過ぎても言葉が一言も出ないのでおかしいと思いました。思い返すとバイバイやおじぎなど、大人の真似をするしぐさが上の子よりも圧倒的に少なかったのです。友だちの子に発達障害の子がいたので、うちの子ももしかしたらと思いました。

一歳半健診で相談すると「この子は視線も合うし、こちらが言ってることも分かってるみたいだし大丈夫。もし2歳を過ぎても言葉が出なかったらまた相談してね」と言われました。

その後すぐに他の地域に引越し、半年経ちましたがやはり言葉は出ません。保健センターに電話をして相談してからはとんとん拍子に話は進み、医師に発達障害と診断されました。

今では障害者枠で保育園に通いながら、療育センターで療育しています。少しずつ言葉も出てきました。 MIさん 30歳 1歳~

一歳半で一言も話さない 発達のセラピーの効果で

一歳半で一言も話さない 発達のセラピーの効果で

アメリカ人との主人の間に双子がいます。当時はアメリカに住んでいたのですが、1歳半になっても双子が一言もはなせませんでした。「ワンワン」「ママ」などの言葉も全くなく、話すのは「ガー」などの意味もない言葉でした。指さしもしませんでした。

毎日考えてしまうほど心配になり、発達のテストをしてもらいました。主人と相談し、何もなければそれでいい、何かあれば早く知ってできる事があるとテストを受ける事にしました。その結果、指さしはしないが目で追っているので自閉傾向は今のところなく、発達のセラピーをしましょうとの事で週1回一人1時間ずつセラピーを受ける事になりました。

セラピーの効果はすごく、1か月後には「もっと」と話すようになり、3歳で平均に追いつき、セラピーを卒業しました。双子の片方はまた平均より言葉は遅いと思います。でもあの時発達の検査を受けて本当によかったと思います。 NOさん 30歳  1歳半~

2歳7ヶ月まで言葉をほとんど発しませんでした

2歳7ヶ月まで言葉をほとんど発しませんでした

現在3歳になる息子は言葉が遅かったと思います。しっかりと話し始めたのは2歳7ヶ月でした。クーイングなどは遅くなかったのですが、1歳半健診で言葉の遅さを指摘され母として不安にかられました。

様々な相談機関に行っても「まだ様子を見ましょう。」と言われました。とにかく同じ年齢の子どもたちとの時間をもうけ、息子に刺激を与えようと思いました。また、自宅などでも沢山話しかけたり歌ったり、絵本を読んであげました。

そして、2歳7ヶ月の頃、突然言葉をはっきり言うようになりました。その上、それまで私や旦那が話しかけてた言葉や歌を歌ってくれた時は、今までの努力も意味があったと実感できました。XKさん 33歳 2歳7ヶ月

乳幼児健診で相談 構音障害で原因不明

乳幼児健診で相談 構音障害で原因不明

第一子は、何の心配もなく成長しましたが、第二子は、こちらからの言葉は理解しているにもかかわらず、言葉が遅くまあ男の子だから…と思いながら、健診には行って相談をしていました。

言語不明瞭な感じではありましたが、少しずつ発する言葉数は増えていました。それ以外の成長は普通でした。とにかく語り掛けを多くしてとのことで、経過を見ていましたが、2歳半か3歳の時に大学付属病院の口腔外科を紹介され、受診しました。

結果、診断は構音障害で原因不明でした。口蓋裂でないのにそのような話し方をしているとのことでした。それから通院が始まり、言語療法士による指導が行われました。

幼児のことなので難しいことはせず、口を窄めて笛を吹くとか、今回はこの音を出す練習をしていくとか、子どもが嫌がらないように練習をくりかえしました。就学前まで通院し、その頃には、話すスピードはゆっくりしていましたが、それも個性と思って…構音はうまくできるようになりました。

健診に行っていなかったら、受診も遅れたかもしれません。経過をみてもらい、指示に従ってよかったと思います。 MUさん 34才  1歳~

本当にレアなケースですと言われました

本当にレアなケースですと言われました

男の子で3歳になるまで単語をしゃべりませんでした。私の手を引っ張って欲しいものがある所に連れて行ったり、指さしたり、電気を消して等の指示に従ったりと意思疎通はできていたので、あまり心配はしていなかったのですが、3歳1か月過ぎてもでも「あー」等の意味不明の発音だけで単語が出なかったので病院へ行きました。

その時のお医者さんがすごく良い人で、子供に「ママ、パパ」と10分くらい、ずっと話しかけをしてくれました。その後、家に帰ると子供が部屋で「マママ」「パパパ」など練習を一人でしていて、びっくりしました。

それからは言葉の進歩が速く、3歳6か月には普通に会話して、5歳頃には幼稚園でもおしゃべりが上手だと褒められるようになりました。

再度病院に行くと、「普通2歳半ぐらいまでに話せないと精神的なものや耳が聞こえない等、何かしら問題があることが多く、ここまで話せるようになるのは非常に珍しいケースです。」と言われました。

3歳過ぎから子供に刺激を与えるようにしていたことが良かったのかもしれません。当時は必死でなるべく滑り台を滑らせたり、幼稚園でその日習った歌を先生から教えてもらい繰り返し聞かせたりしていました。 RMさん 37歳 3歳1か月

言葉の発達が遅いのは育て方が悪いせいだと言われて

言葉の発達が遅いのは育て方が悪いせいだと言われて

市の保健所で行われた、1歳半健診でのことです。話せる言葉を5つ書いてくださいと言われたものの、子供が話せる言葉は1つしかなかったので、正直にそれだけを書いて提出しました。すべての健診終了後、母子ともに別室に呼ばれると、そこには専門の指導員の方が数名いらっしゃいました。

そして、私の日常生活から、子供には日ごろどのような話しかけを行なっているか、子供と1日何時間くらいどのように過ごしているか等を事細かく聞かれた挙句、「お母さんがきちんとお子さんに向き合ってあげていないから、このように言葉を覚えようとしないんです!」と、2時間に渡ってお説教されました。

確かに私は、正社員の仕事があり子供と接する時間も少なかったですし、英才教育などにも全く興味がありませんでしたので、模範的な母親ではなかったと思います。

それでも、ごく普通に子供の成長を願い、自分なりに一生懸命子供と接してきたつもりだったので、号泣しながら子供を抱いて家に帰りました。

なぜ私が虐待でもしているかのように決めつけて一方的に怒られたのか、そしてなぜ母親だけが責められるのかと、怒りと悲しみが混じったような気持ちでいっぱいだったのです。

このとき、保育園の先生から「お子さんの成長はそれぞれで、特に言葉や文字の読み書きの成長には個人差がある。お母さんのせいではないから自分を責めないで」と言ってもらえなければ、どうなっていたことかと今でも思います。結果的に、3歳健診で発達障害だとわかり、育て方のせいではなかったんだと複雑な思いでしたが安堵したものです。

また、その後の訓練で5年後には言葉の発達も周囲に追いつきましたから、今となっては笑い話にできるほどになりました。「成長が遅い」と言われても、どんな子にもその子なりに成長する力があることを、若いママの皆さんにお伝えしたいです。 HNさん 31歳 1歳6か月~

言葉が早すぎても、注意が必要!どもりが・・

言葉が早すぎても、注意が必要!どもりが・・

うちの娘は、言葉を話しはじめたのは早く、1歳半健診のときには2語以上出ていて、保健師さんにもびっくりされるほどでした。

その後も順調に話せるようになり、特に何の問題もなかったのですが、3歳になったころ、自分の言いたいことがたくさんありすぎて、それが声になるのに時間がかかるようになり、しゃべり始めに「ん、ん、ん。。。わたしね、」などと、どもりのようなクセがあることに気づきました。

また、他の子と比べて、早口だなと感じていたので、まず、私が話しかけるとき、ゆっくり話すようにしました。そして、どもりがでたときは、ゆっくりうなずいて、あせらないように考えて話すように言いました。

幼稚園に入るころには、そのようなクセもすっかり治り、ただのおしゃべりな女の子になったのでした。 YMさん 3歳

言葉が出なかった息子…幼稚園に入ったとたん変わった!

言葉が出なかった息子…幼稚園に入ったとたん変わった!

第2子で男の子、表情や運動など全く他の子と変わらないのに、言葉だけが出ませんでした。市の1歳半健診で引っかかり、2歳の発達相談でも言葉が出ていなかったので、市の児童館で行われている「親子教室」を勧められ、1年間、週に1度のペースで親子で通いました。

3歳になり、心配なまま幼稚園に入りましたが、他の子との集団生活が刺激になったのか、入園したとたんどんどん言葉が出てきました。

園の行き帰りも手をつないで歩いて通い、目に入る草花や信号の色など、いろいろ言葉にしたり話しかけたりして、道中たっぷり時間をかけて関わったのも良かったのかな、と今となっては思います。 YTさん 38歳 2歳~

息子の言葉が遅くて保健師さんに相談

息子の言葉が遅くて保健師さんに相談

2歳頃から息子の言葉が遅いのではないかと心配になり始めました。なかなか2語文が出なくて、「ママ?」や「ガタンゴトン」など簡単な単語しか喋りませんでした。

2歳6ヶ月健診に行った時、周りの子は「このあと公園行こうよー」など普通にお母さんと会話をしていたので、息子との差にびっくりしました。

保健師さんに相談をして、後日改めてみてもらうことになりました。そこで保健師さんに遊ぶ様子をみてもらい普段の生活の様子を伝えました。こちらが言っていることは理解しているようなので言葉を溜めている時期ではないか、集団生活を体験したら良い刺激を受けるかもしれないとアドバイスをもらいました。

ちょうど3歳から週3のプレ幼稚園に通うようになると、確かにみるみるうちに言葉が増えて、3歳6ヶ月頃には普通に会話ができるようになりました。

第1子なので必要以上に心配しすぎて焦っていたのかもしれません。特に他の子と比べて落ち込むことが精神的に良くなかったです。言葉が遅いかなと不安になった時は、周りと比べたりネットで検索するのはほどほどにして、健診などで専門家に相談した方が安心できていいと思います。 YAさん  30歳 2歳~

それぞれの成長の速さ。

それぞれの成長の速さ。

1人目を出産したのが27歳の時。まだまだ周りの友達も子どもを産んでおらず、若いママでした。何もかもが初めてで、親しい友達もおらず、日中は息子と2人だけで過ごしていました。

市の健診にも発育には問題なくすくすく育ってくれていたのですが、2歳健診の頃から、言葉が全く出てないことを聞かれ、周りに友達が居なかったのでどれくらい話すのか分からず、その頃からネットや本で調べるようになりました。その頃の息子は、「あぁ」や「んー」というような言葉しか出ず、わたしが代弁していました。

わざと大きな声で「まんま!」「ねんね!」など、言いやすそうな言葉を繰り返し言ったり、絵本を読む量を増やしたり、ボタンを押すと音がでる本を買ったりと私自身が焦り、不安でいっぱいでした。

3歳の健診の頃まで言葉が増えず、市の方からもう少し様子みて、言葉が出ないようなら一度調べてみてもいいですね。と言われました。その言葉を言われた後から、息子の言葉が少しずつ出てきて、みるみる話すようになりました。

思ったように言葉が通じず、癇癪を起こすこともありましたし、同じ歳のお友達から「何喋ってるかわからん」と言われ涙したこともありましたが、現在8歳になった息子は、少し黙って!と思うほど良く話してくれています。

妹が現在2歳ですが、2歳とは思えないほど話します。やはり、1人目と2人目は環境が違います。息子は1人目の男の子で、3月産まれです。遅くて当たり前だと今は思えるようになっています。

その子その子によって成長のスピードは違いますし、焦らず、不安にならず、待っていてあげてほしいなと私は思います。 KIさん  30歳 3歳