産後お母さん

産後の悪露(おろ)について知っておきたいこと

無事に赤ちゃんを出産してホッと一息したとき、産後の悪露(おろ)にビックリされるお母さんも多いのではないでしょうか。悪露は出産した後に出てくるものですが、初めての出産を経験した方の場合、悪露の多さや色などに戸惑うこともあるでしょう。悪露って何...
赤ちゃん 仕草

赤ちゃんの指差しについて知っておきたいこと

こちらから世話するばかりだった赤ちゃんが成長して、少しずつコミュニケーションを図ろうする姿を見ると、ここまで大きくなったのかと感動してしまいます。コミュニケーションの方法は様々ですが、それがはっきりするのは指差しではないでしょうか。指差しは...
赤ちゃん 睡眠

添い乳(やり方 やめ方 メリット デメリットなど )について知っておきたいこと

添い乳とは赤ちゃんと添い寝をしながら、授乳を行うことで、赤ちゃんを寝かしながら授乳できるので、お母さんの負担が軽減されます。添い乳は楽そうだけど、でもデメリットもあるのではと躊躇うお母さんもいるようです。添い乳について、メリット・デメリット...
赤ちゃん 月齢

生後8ヶ月赤ちゃんの成長と育児で知っておきたいこと

今まで同じ場所に寝ていたり座っていたりした赤ちゃんも、生後8ヶ月になるとハイハイして動き始めます。予測がつかない動きをするため、ちょっと目を離したすきにアクシデントを起こすこともあるでしょう。また、離乳食のレベルアップや、動き方の成長具合、...
赤ちゃん 肌

赤ちゃんの乾燥肌について知っておきたいこと

赤ちゃんのお肌はいつもすべすべできめ細やかなもの、というイメージは誰でも持っているものではないでしょうか。しかし、産まれてしばらく経つと赤ちゃんのお肌がカサカサになってしまうことがあります。赤ちゃんの肌はいつでもすべすべの状態がキープできる...
赤ちゃん 生活

赤ちゃんの抱っこ(抱き方 授乳中 抱っこ紐など)で知っておきたいこと

生まれたばかりの赤ちゃんはふにゃふにゃで、お母さんも慣れないうちは恐る恐る抱っこしているのではないでしょうか。加えて、新生児の頃は首が据わっていませんから、余計にどうやって抱っこすればよいのか分からなくなってしまうこともあるでしょう。難しく...
赤ちゃん 排泄

赤ちゃんが便秘のときに知っておきたいこと

初めての育児は、わからないことだらけ。赤ちゃんが何を欲しているのか、どんなサインを発信しているのかと日々悩むことはたくさんあります。その中で、特に気がかりになるのが赤ちゃんの便通です。特に何日も便秘でうんちが出てくる気配がないと、深刻な病で...
赤ちゃん 食事

哺乳瓶の乳首の選び方、替え時、合わない時に知っておきたいこと

赤ちゃんが哺乳瓶でミルクを飲むのを嫌がる。こんな場合はもしかしたら乳首が合っていないせいかも知れません。赤ちゃんの哺乳瓶の乳首は、メーカーによって材質や穴の形がそれぞれ違っています。また乳首にはサイズがあり、サイズの合わない乳首を使っている...
赤ちゃん 仕草

赤ちゃんの歩行器を使うときに知っておきたいこと

赤ちゃんがハイハイや伝わり立ちをするようになると、いよいよ一人歩きまであと一息。一日も早く赤ちゃんが一人で歩いてくれるよう、一人歩きのトレーニングをしたい!と考えるお母さんも多いでしょう。赤ちゃんの歩行器に関しては、一人歩きの練習になるとい...
赤ちゃん 生活

赤ちゃんの向き癖が気になる時に知っておきたいこと

赤ちゃんが寝ている様子は、どれだけ眺めていても飽きないほど可愛らしいものですよね。しかし、生後しばらくして抱っこしたときに、頭の形が以前と違う形をしていることに気付いたことはないでしょうか。赤ちゃんの頭は柔らかいため、寝ているときの姿勢で向...