赤ちゃんが「うなる」ときの体験談
赤ちゃんの2種類のうなり!1歳を過ぎまでと癖かな
うちの子の場合、うなりには2種類ありました。一つはウンチを出している時のうなりです。これは生後3週間から始まり、1歳を過ぎたころから治まってきました。
うなり声でウンチをしているのが分かるのでおむつ替えが楽でしたが、ご飯の後にうなりすぎて吐いてしまう事も時々ありました。1歳2ヶ月の今は静かにウンチをするようになりました。
もう一つは原因不明のうなりでした。生後3ヶ月頃に時々していたのですが、主に授乳中にうなっていました。機嫌も良く母乳も普通に飲んでいたので、もしかしたらその時だけの癖だったかもしれません。 MIさん 32歳 生後0ヶ月
寝かせると「うなり」始める 原因不明でした
生後1ヶ月頃のまだまだ小さな頃、寝かせようと布団やベッドに置くといきなりうぅーんとうなり始めるようになりました。初めはどこか苦しいのか、お腹が痛いのか、ミルクを飲みすぎて気持ち悪いのか、などとても心配しました。
寝る体勢が良くないのかと抱っこしたまま私がソファにもたれて寝ることもありましたが、うなることが1ヶ月以上続いたのでだんだんと気にしなくなりました。
足をピーンと伸ばして顔を真っ赤にしてうなっていたりしたので、うんちなのかなとも思いましたが見てみるとそうではありませんでした。未だに原因はわかりませんが、大きくなると自然とうなることはなくなりました。HAさん 25歳 生後1ヶ月
飲みすぎでうまく消化できないうなり!うなって吐く!
生後3週間頃から夜に寝ているとうなるようになりました。横で寝ていても気になるくらいの音で、毎日続くので心配になりました。入院中に母乳を飲みながらチアノーゼが出たり、呼吸するのを忘れるあわてん坊さんなので怖くて寝不足でした。
よく吐く子だったので、消化がうまくできずに苦しいのかなと思い、少し体を縦気味に抱っこすると静かに寝つきました。
うなってすぐ吐いたりする時もあり、その時の母乳やミルクの量で変わる気がしました。吐く割にはごくごくとよく飲むので、ゆっくり飲むように途中で休憩したりと色々試しました。
赤ちゃんはよく起きるものの寝ているので、側にいる私の方が心配だし疲れました。母乳を飲む量と消化できる量が追いついてくると、落ち着きましたが当時は心配で怖かったです。MDさん 39歳 生後3週間
苦しそうなうなり原因はゲップがうまく出ていない
息子が生後1ヶ月の頃毎日、うなる日が続いていました。特に授乳をした後にうなることが多く、寝ている間もうなって苦しそうにしていることがありました。
1ヶ月健診の時に看護師さんに相談するとお腹に空気がたまって便が詰まっていると言われ浣腸をしてだしてもらいました。息子は毎日便が出ていたし、ゲップも授乳後していたので、まさか便秘とは思いませんでした。
赤ちゃんは泣くだけでも空気を飲み込んでしまうからその空気が腸にたまってガスとしてでにくくなって苦しかったようです。それからは、足を動かしてあげたりしてお腹に空気がたまらないようにしています。MMさん 28歳 生後1ヶ月
明け方に必ず唸るうちの子 なんで?苦しそうな唸り!
生後1ヶ月の時、必ずといっていい程、明け方に唸っていました。唸り声も「?ーん!」とすごくイキんでいるような、苦しそうな唸りでした。その度にわたしは、飛び起きてハラハラしながら様子を見守っていました。
心配になり、健診の時に先生に相談すると、新生児はよくあることだとの事。機嫌がその後も悪くなく、おっぱいもちゃんと飲んでおしっこやうんちも出ているなら、様子見でいいでしょうとのことでした。
それでも、毎日のように明け方唸っているのをみると、辛くなったことを覚えています。思わず「大丈夫?」と子どもを起こしてみたら、最初は寝ぼけていたのですがそのうちまたスヤスヤと眠ってしまいました。誰にでもあること、と思いつつも初めてのことだったのでとても不安でした。
しかし、それも生後2ヶ月に入るとぱたっとなくなりました。むしろ、朝までぐっすりよく寝てくれるようになり、あの時の不安は何だったのかと思うほどでした。なにはともあれ、元気にすくすく育ってくれたのでとてもホッとしています。 MEさん 31歳 生後1ヶ月
便秘体質でう~う~?親子でうねりに苦しみました。
娘は、赤ちゃんのころは便秘体質だったため、排便を毎日することが出来ませんでした。大体4~5日に一回くらいの割合でした。大をする感覚に慣れていないのか、それとも便が硬くて痛かったのか、大をしたくなるたびに、う~う~と朝からずっとうなりっぱなし。
いざ、出るというときには、毎回毎回大泣きで時間もかなりかかりました。私の行っていた小児科医さんは、6ヶ月まではおっぱい以外のものをあげるのは一切禁止、水もダメという方針の先生だったので、繊維質の多いフルーツなどは、もちろんあげることもできませんでした。
6ヶ月を過ぎて、離乳食が始まるようになると、食物繊維も摂れるようになり、便秘の悩みからは開放されましたがそれまでは親子ともども、悪夢の半年を過ごしました。KAさん 37歳 生後2ヶ月~6ヶ月
夜授乳に仕方が問題なのか?苦しくて唸りが・・
生後2ヶ月の頃から夜唸るようになりました。唸り方は「ウ゛ー」というような低い声で発声している感じです。新生児の頃は、唸りはなかったのですがいつの間にか唸るようになりました。しかも昼間はほとんど唸らず、夜だけ唸る感じでした。
今考えると、夜授乳をするとそのまま寝てしまって、ゲップを全部出しきれずに寝かせてしまって、苦しかったのかな?と思いますが、機嫌は良くまた眠りにつくという感じでした。
生後5ヶ月月を過ぎると自然に唸りがなくなり、親もよく寝られるようになりました。YUさん 生後2ヶ月~
大丈夫なの?地の底から響く寝ている赤ちゃんの唸り
第二子が生後2ヶ月頃のこと、寝ながら「う゛う゛う゛う゛??!!!!」と唸っていることがよくありました。あんな小さい体のどこからこんな声が?!というような地の底から響くような、乳児らしからぬ声で、夫いわく、まるで出産時の私のようだと。
本当に苦しそうに唸るので、どこか悪いのかと色々調べてみましたが異常はなく、ただ唸るのを聞いていることしか出来ませんでした。
第一子の時には経験しなかったことなので、唸るたびに本当に心配になりましたが、数ヶ月もしないうちに唸らなくなっていました。なんだったんでしょうかあれは。 GOさん 37歳 生後2ヶ月
うんちが固形になってきた頃から 踏ん張るとき「力作業時」にうなる
新生児の頃は大人顔負けの立派なガス音を発生させてやわらかなウンチをしていましたが、ウンチが固まりだした頃から力を入れて真っ赤な顔をしてうなっているので、あまりの可愛さにまわりの家族と一緒にどうせわかっていないのだからと、見てゲラゲラと笑っていました。
するとキョトンとした表情で力を入れる事をやめてしまい、「私笑われている」という事を理解したようにウンチをやめて泣き出した事があります。
また、おもちゃで遊んでいたときに力を入れて引っ張ったりする「力作業時」にも真っ赤な顔をしてうなっていました。
何事も真剣に行っているため、こちらから見て微笑ましく、かつ面白くても、プライドを傷つけるような笑い方だけはしないようにしていました。 UMさん 24歳 生後6ヶ月~
離乳食で便秘気味だからうなる 改善してなくなりました
生後6か月ごろ夏でよく汗をかいて水分が不足していたのか便秘気味になってしまいました。その頃はうんちをするときやや苦しそうにうなっていました。
最初はどうして、うなっいるのかわからなかったのですが、うなっているときはうんちの出る前だったことや、そのときのうんちの回数やうんちの状態で便秘気味だから苦しいんだということが分かりました。
水分を多くとらせて、寝かせたままにせず寝返りさせてうつぶせにしておもちゃを前において遊ばせたり、赤ちゃん用のいすに座らせる時間を作ったりしたら便秘も治り、うなることもなくなりました。 HMさん 29歳 生後6か月
周りが驚くくらい顔を真っ赤して低い声で唸る 原因は不明
うちには二人娘がいますが、上の子供は声とても高くて可愛らしく周りからもそう言われています。しかし下の子供はびっくりするくらい低い声で唸るのです。
唸りすぎて喉が潰れてしまうのではないかと心配になることもあります。顔を真っ赤にして何か機嫌が悪いとか具合が悪いとかでもないようなのですが、とにかく低い恐竜のような声を出します。
一緒に外出したとき、唸る声が大きく周りの方がこちらを意識しているのかも分かりました。正直少し恥ずかしかったです。
可愛らしい声ならまだしも本当におじさんのような声を出すのです。一時的なものだとは思いますが早く赤ちゃんらしい可愛い声を出して欲しいと願うばかりです。SAさん 25歳 生後6ヶ月
うんち?会話してるの? どこでもうなる我が子
生後7ヶ月頃から頻繁にうなるようになりました。家では良いんですが、買い物中や公園や児童館など外出散歩中の時は恥ずかしくなりました。
うなる時は毎回「うぅぅぅぅぅ。」と苦しそうな怒り気味な口調のうなりだったので、外ではしないでと思いました。周りの目が優しいなら助かるけど、そうじゃない場合が多々あり子連れ電車やバスは恐怖すら覚えています。
うなる時は、だいたい何故か便を出そうとする時によくうなっていたためオムツ交換台がないところだともう少し待っていてねと願ってました。今は1歳半になり、だいぶうなる頻度は下がりました。
一時期は寝ている時以外は常にうなっていた日も数回ありました。なにか異常がないか気掛かりでしたが、赤ちゃんはうなることで会話しているのかな?と、最近は思うようになりました。KUさん 31歳 生後7ヶ月
なぜ寝ている時うなる? 声を出すのが楽しくなったの?
息子は、7ヶ月ごろ急にうなりだしました。それは決まって寝ている時。もちろん、私も横で寝ています。初めて聞いたとき、スマホのバイブかと思い起きてスマホをいじっていました。(完璧に寝ぼけています。)
息子本人は、目をつぶったままですが、ある程度うなるとうつ伏せになります。最初は、おっさんみたいだなぁと思ってみていました。
その日を境に起きている時にホニャホニャしゃべって息子が大きな叫び声をあげる様になりました。お母さんビックリしました。声を出すのが楽しくなってきたのかなと小さな息子の成長を目の当たりしました。 JUさん 27歳 生後7ヶ月
うー…と犬のような鳴き声でうなって 怖い夢でも見たのかな
生後8ヶ月の頃何だか苦しそうにうー…と犬のようなうなる声が聞こえたので何事かと思って子供の所に言ってみたら具合い悪いとかでは無く夢を見ていたようでした。
しばらくしかめっ面でうーっと言っている姿は可愛くて思わず写真を撮ってしまいました。目が覚めたようでジーッと苦しそうな顔をしていたので具合悪いのかなと心配になりましたが不機嫌なだけのようでした。何も無くて良かったなと思いました。
うなっている声が犬にとても良く似ていたので声を録音しておけば良かったなと思いました。眉間のシワはしばらく寄せていました。よっぽど怖い夢でも見たのかなと思いました。 SRさん 29歳 生後8ヶ月
なぜか眠る前にタオルを持つと「うー」低いうなり声
2番目の子が赤ちゃんの時の話です。 私たち家族は、当時、アパートに住んでいて、寝る時は床に布団を敷いて4人で雑魚寝をしていました。 2番目が生まれた事で上の子の赤ちゃんがえりが気になっていたので、寝かしつけは上の子を優先してやっていました。
その時に、生後8ヶ月位だった下の子に与えていたのが「タオル」です。 どういう訳か、タオルを持たせておくと機嫌が良かったので、ここぞという時は持たせていたように思います
下の子が寝る時にはいつもタオルを持たせていたのですが、なぜかタオルを持つと「うー」という低いうなり声を上げるようになり、そのうち勝手に寝てくれるようになりました。
下の子の寝かしつけは本当に楽でした。お昼寝の時はタオルを持たせてもうなり声は出していなかったので、夜寝る時限定のうなり声でした。このうなり声、1歳過ぎるまで毎晩でした。 毎晩、上の子とクスクス笑って聞いていました。 RHさん 37歳 生後8ヶ月~