赤ちゃんの指差しについて知っておきたいこと

赤ちゃんの指差しについて知っておきたいこと いつから 練習方法 など 赤ちゃん 仕草

赤ちゃんの指さし体験談

目次

赤ちゃんの指さし体験談

お手伝いしてくれる指さし!指差し会話でコミュニケーション!

娘がおばあちゃんと二人で遊んでいる時、おばあちゃんが何気なく娘の絵本を開いてみていたそうなのですが、娘がそのページにある絵をみながら、”sun”(英語で「太陽」)といったそうです。一瞬わからなかったおばあちゃんが、「どれのこと?」というと、絵本の太陽を指差して、”sun”ともう一度繰り返したようで、私に教えてくれました。

私は気づいていなかったので、それから普段から楽しんでいる絵本を色々と開いて、単語を発音してみると、次々に指差していました。また、「ボタンって知っている?」のように聞いてみても、自分の服のボタンを指差していました。

とても便利なことに、8~9ヶ月ごろからは、私が探しものをしていると、ベビー椅子に座ったまま、私の後ろや隣の部屋の方を指差したりして教えてくれるようになり、それ以来、言葉が出るまで、指差し会話がとても助かっていました。 FAさん 28歳 生後6ヶ月~

困った!しつこい何でも指さしの時期!これが自然な親子教育?

指差しが遅いのか早いのか、比較する周囲が少なかった為よくわかりません。ですが、恐らくみんなと同じ位の頃にしていました。 気になるものは全て人差し指をさしながら「あれ、あれ」と言います。

一番よく指差しをしたのは電線です。上を見て電線に指差しをしながら「あれ、あれ」と言っていました。その度に「うん、あれ電線だね。電気が流れているんだよ。黒い線がお空にあるね。」と色々とパターンを変えて返答していました。 しかし指差しする対象は電線だけではありません。すれ違う人に向かって指差しします。

電車に乗ると向かいの席の人や向かいに立っている人に向かって指差しします。エレベーターに同乗している人にも指差しをします。その為なるべく人の近くに行くようなことが嫌でした。しかし避けるわけにはいきません。

仕方なくその時は「お兄さんがいたね」とか「お姉さん歩いているね」とか返答したり、「気になるんだね」と冷や汗をかきながら言ったりしていました。返答にも困るし子供が指差しをした相手と目が合っても困るし悩みました。

しかし1ヶ月ほどでそれは終わりました。そして指差しをしていた物の名前はすぐに言えるようになりました。子供は平均的な月齢の子供が喋る言葉数よりも多く言葉を発します。恐らく指差しをしていた時に沢山コミュニケーションをとったからかなとも思います。MMさん 34歳 生後8ヶ月

絵本を見て指差しの練習を!言葉も早く出ました

読み聞かせ用に絵本をたくさんもらっていました。そして、0歳からの絵本も色々ありました。読み聞かせは赤ちゃんのためになるというので、1日1冊を目標に読んであげることにしました。

この絵本で、指差しができるようになったのです。最初は簡単な絵本でした。子供の好きな動物が出てきます。子供が喜びそうなかわいい絵でした。

最初は、ワンワンから始まりました。大好きな犬を見て指差しができるようになりました。散歩の途中で犬を見て、ワンワンと言って指差しができるようになりました。すると、言葉の数もどんどん増えていきました。RHさん 29歳 生後10ヶ月

いつもと違う電車を発見!興奮状態で指さし表現会話

今一歳2ヶ月の男の子をもつ母親です。生後7ヶ月のころに保育園に預けておりまして、息子が保育園で、もしかしたら指さしをやっていたかもしれませんが、私と一緒にいて指さしをしたのは、生後10ヶ月頃です。

まだ歩けなかったので抱っこひもで抱っこしたり、ベビーカーに乗せて散歩をするのが常でしたが、いつも電車をみるのが好きで、通過するのを首を振っておっかけて見ていましたが、ある時、いつもとは柄【電車の型番】が違うのを発見して、言葉にならない声を出して指さしをしたのを覚えています。

電車は小田急線ですが、当時の私には違いがわからず、一緒に行動していた主人が型番の違いを教えてくれました。赤ちゃんのころから男の子や女の子の脳の構造の違いを発見したような気がしました。 Rさん 30歳 生後10ヶ月

 トントン→なあに?→あ!→すごーい→どや顔、の繰り返し、承認欲求の塊です

10か月ごろからするようになりました。最初は興味のあるものを「あ!」と指をさす程度でした。でも、どんどんとエスカレートしていき、1歳を過ぎたころからは以下の通りです。

人の体をトントンとたたき、「なあに?」(「どうした?」とか「え?」とかではダメ)と返事しないと、ずーっとトントンを繰り返します。

そして、「なあに?」と言ったら自分の興味のあるもの、見せたいものを「あ!あ!」と言いながら指さします。今日も積み木5個積み上げられたのを見せに来ました。

そして、何か反応がないと不満そうなんです。「すごいねえ!」とか「かっこいい!」とかの言葉を返すとどや顔で満足して終わりですが、そうじゃないと、またトントンからの繰り返し。ちょっとうんざりですね。TMさん 40歳 10ヶ月

家族の出来事「アリ」!三男がある日突然指差しと言葉をしゃべった

我が家には6歳と3歳と11ヶ月と3人の男の子がいます。6才のお兄ちゃんは三男がかわいくって仕方がなくとても世話を焼きます。

学校からもらった「あいうえお表」がとても嬉しかったのと先生の真似事をしたい!と表を壁に貼り、二男と三男を生徒にして言葉を教えていました。お兄ちゃん大好きな弟達は大喜びで兄の言った言葉を繰り返していました。

二男はまだしも、三男には訳わかってないんだろうなと思いながら眺めていると突然ハイハイして表の前に行きハッキリとした声でアリ!と言ってアリを指差したのです。それを目撃した長男は口を大きく開けてびっくり!もちろん私も驚きでした。

今で喃語は多かったのですが意味ある言葉をしゃべった事もない子が突然。本当にビックリしました。その後も何回もアリ!アリ!と指差していました。夜に帰宅したパパはとても驚いていましたが、パパのお鼻を指差してアリ!アリ!と…今では家族みんなアリです。TOさん  28歳 11ヶ月

エアコン動きが気になり指さし!考えて指さししている?

私の子供が指差しを始めたのは生後11ヶ月頃だったと思います。気がついたら指差しをしていたのですが、エアコンの指差しから始まったと思います。

まだ暖房を使用していた時期で、暖房のスイッチを入れたり切ったりしたときのエアコンの動きが気になっていたようで、ウーウー言いながら指差しをしていました。

また、家にある子供用の図鑑にある自分の好きなイチゴやバナナもしょっちゅう指差ししています。ありとあらゆるものを指差ししますが、自分なりにちゃんと考えているようで、特に図鑑を見ているときは、同じページにあるいくつもの絵のなかから、どれにしようかなといった感じで迷いながら指差しをしています。 SAさん 35歳 生後11ヶ月

ご飯がきたら指さしして「まんま」!指を合わせて遊びは幸せです

きっかけは1歳の時にご飯のお皿を食卓に置いた時です。「まんま」と指さして、歩いてきました。食べることが大好きな子なので、食べることからでした。すぐに飛びついてきます。

それから、好きな本を読んでほしい時、おもちゃを取ってほしい時、テレビを見たい時などに「んっ」と言いながら指さしができるようになりました。

指さしが気づいてもらえない時は機嫌が悪くなりますが、大抵は機嫌の良い時やしてほしい時に使っています。ある時、指さししている指にこちらも指さしで合わせるとニコッと笑って喜んでくれました。

可愛くて時々指と指を合わせて遊んでいます。まだほとんど話せないので、何がしたいか分かってやりやすくなりました。SR さん 39歳 1歳

興味のあるものに「あー!あー!」 「んごー!」&追いかける

個人差があると思いますが、我が家の場合は1歳頃から指を差して色々反応するようになりました。やはり興味のあるものや気になるものに「あー!あー!」と指を差して楽しそうにしていました。

最初に指を差して興味を示したのは信号機で、信号機をみるとベビーカーから乗り出して足をバタバタさせながら指を差して「んごー!」などよく叫んで興奮していました。

犬や猫、鳥などの動物にもよく指を差して触りたそうにしたり追いかけようとする事が多かったです。犬の場合、飼い主さんが優しい方でわんちゃんも穏やかな性格のわんちゃんだったらよく触らせていただいていました。YUさん  34歳 1歳

初めての指差し~鼻の穴に指さし~誰でも指さしに・・

初めて子供が指差したのはちょうど1歳の時でした。パパがお休みでいつもより遅く階段から起きてきた時にその足音を聞いて指差し?「誰かくるよー」と言っているかのように階段を指差していました。それまではその素振りさえも全くなかったのでできるんだーと本当にびっくりしたのを覚えています。

その後、指差しを覚えた娘は鼻に穴があいていることに気づき、指差しズボ! 1度指を差すようになってからあちこちにうわーっと声を出しながら嬉しそうに指を差すようになりました。

通りすがりの人を見て何でもかんでも指をさす娘に焦ってしまいます。MRさん  32歳 歳

ものまねから覚えた指差し 「見せて教えて、きっかけを」

指差しはちょうど1歳になった頃でした。1歳になる頃から急にものまねが増えてきて、色々なことをマネするようになりました。そんな中、指差しがまだなことに気づきました。

指差しは自己表現の現れで大切な行動だと本で読み、まだ出来ないことに若干の焦りを感じました?その日から、テレビや絵本やごはんなど、お話しをしながら色々なものを指差ししてみせました。

最初は指差しにはなっていませんでしたが、指差しをして見せたものを触り始めました。それから3日後には、気になるものや目に入るものを片っ端から指差しをしてまわるようになりました。見せて教えて、きっかけを作ってあげればすぐ出来るようになると感じました。 MNさん  33歳 1歳

なかなか指さししない息子になりふりかまわず教える教育せっかちなママでした!

指さしは発達の中で重要な通過点だということを知っていたので、早くしてくれないかなぁと待っていました。同じ月例の赤ちゃんが次々と指さしをし始める中、自分の息子はなかなか指さしをしてくれず大変悩みました。

一刻もはやく指さしをしてくれるよう、おおげさなくらい外出したら「あっ、ブーブーだ」や「飛行機が飛んでるね」などという言葉とともに対象物を指さしするしぐさを何回も何回もやりました。

それでもなかなかやってくれなかったのですが、家にある積み木の絵柄を当てるゲームをやっているなかで、〇〇はどれ?というゲームを始めました。

そして、指さしをして答えられるように何度も見本をみせたら、だんだんと〇〇はなに?の質問に対して指さしをするようになり、しかもたまに正解してくれました。

そこからどんどん指さしをやるようになり、1歳半ごろには少し遅いですが大好きな乗り物などを目にしたらはりきって指さしをしてくれるようになりました。YKさん 36歳 1歳2ヶ月

散歩している犬に向かって 「あっ!あっ!」指さしOK

歩き始めたのが1歳1ヶ月頃でその頃から家の近所の公園によく散歩に行っていました。その公園には夕方になると柴犬が何匹も散歩しに来るのですが、1歳3ヶ月の頃からその柴犬を見ると「あっ!あっ!」と言いながら指さしをするようになりました。

その度にその興味をしっかり伸ばしてあげたかったので「わんわんだねー、かわいいね」などと声をかけ、あれが犬という動物だということも一緒に教えていきました。

言葉が出るのは他の子よりも少しゆっくりだったので心配していましたが、1歳6ヶ月の健診では指さしのテストはバッチリでした。Nさん  23歳 生後1歳3ヶ月

健診?指差し?出来ない!追試なる!焦りどうしよう!

1歳5ヶ月の頃、1歳半健診って何をやるんだろうと調べたら、積み木を重ねられるか、指差し出来るか、という項目があることに気付きました。

積み木?上手だから問題ない…指差し?ん?指差し?この子指差ししていたっけ?と思い慌ててアンパンマンの絵本を出し、おもむろに「アンパンマンは?」と聞くも反応なし。他の絵本で試しても全く指差しせず、かなり焦りました。

夫は理解はしているからいいんじゃない?とのんきに構えていましたが、出来ないと追試なるものがあるとのことでその日から特訓が始まりました。まずは家にあるおもちゃ。車や電車を一生懸命指差ししてマネをさせようとしても無反応。大好きなアンパンマンをテレビで指差ししても無反応。

本格的に焦ってきた時に、ふと「きんぎょがにげた」という絵本を見つけ即購入。絵の中の金魚を探すというもので、届いてすぐ読み始めると、なんと2回目で金魚を指差すではありませんか!次のページもその次も。次々と金魚を指差し、母は小躍りしました。

これで大丈夫と挑んだ1歳半健診。午後からということで眠くて眠くて結局1回いやいや指差ししただけ。「家では上手なんです、本当です」と押しきり無事追試免除。その後帰ってからいろいろ指差ししてました。本番に弱いタイプなのかもしれません。Yさん  40歳 1歳5ヶ月~

指差しをしない娘に保育士の冷たい意見!いつかはできるでしょ・・

娘は全く指差しをしなかったです。私が何度もあれ、わんわんだよ!鳥さんだよ!と指を指しても自分の興味があるものしか指差しをしなかったです。

保育園に通っていましたが、ある日指差しをしないと保育士同士が話していたらしく、ある先生が家でやってないんじゃないの?と言われていたことが発覚しました。私たちはやってるけど、興味がないものに指差しをしろっていうのが無理な話しなのでは?と思いました。

まぁ、いつかはできるでしょと思い、いつものように指差しをして話しかけていたら、いきなり自分で指差しを始めました。今は2歳過ぎていますが、普通に指差しできます。娘のペースがのんびりなだけだったみたいでした。 MGさん   27歳  2歳~